日曜日, 12月 30, 2007

世界各地の日の出・グーグルツアー



新年のご挨拶ビデオを作りました。

新年ももちろんネタがつきかけている日の出です。

おなじみのグーグルアースをナビゲーターに世界各地の日の出光景を見てみました。

世界一つまらない噂の世界遺産ストーンヘンジは、太陽を背景にすると比べるものがないほどのようです。
有名な観光地でないイタリアとアメリカでは、太陽の素敵な連続を記録していました。
アフリカでは、キリマンジャロ山の裾野が燃えているような朝焼けになりました。
アラスカでは、オーロラと彗星が太陽の目覚まし時計の役割を果たしていました。

こうして世界各地の日の出光景を見ていると、初日の出がどんなに素晴らしいものかを再起させるようです。


2007年最後の静止画の締めくくりは、これらの世界各地の日の出光景と少しの解説です。

この後に静止画ページを作りますので、ご案内は明日の昼ごろかな?


2008年の初日の出は地球のご機嫌が悪そうですので、世界各地の日の出を・・・


なお、ビデオの最後に出てくる地球の雲模様は、2007年12月29日午後6時現在のものです。


「地球環境ビデオ・世界各地の日の出・グーグルツアー」


「今日の主題画像の拡大」



「惑星テラ見聞録 ホーム」




世界各地の日の出 グーグルツアー 2008年の初日の出 コスモス・ビジョン 惑星テラ見聞録

火曜日, 12月 25, 2007

サンタクロースのソリのスピード解析。何と、驚くべき新事実が・・・

アメリカ空軍が全力を挙げて追跡しているサンタクロースの驚くべき実態が明らかになった。

トナカイの引くそりのスピードが新幹線のぞみの100倍もの速度だった。

日本政府もこの事実を認め未確認飛行物体と航空自衛隊機との遭遇を公表すべき時期に来ているのではないだろうか?


アメリカ軍のサンタクロース追跡の速報は、5分毎に更新される以下のページにダイレクトでどうぞ。

日本からの支援が欠かせないために今年から日本語バージョンを公開したようです。

多くの動画とサンタクロースの詳細な立ち寄り情報が満載です。


http://www.noradsanta.org/jp/home.htm

木曜日, 12月 20, 2007

空気の読めない全日空、高知空港で今度は骨折炎上着陸する気なのか?




全日空機・胴体着陸:事故機、元日から運航へ 知事「県民感情逆なで」 /高知
12月20日16時1分配信 毎日新聞


 ◇事故原因究明前の復帰
 今年3月に高知空港で胴体着陸事故を起こした全日空のボンバルディア機が元日から高知便を含む商業路線に復帰することが決まり、同社の塩崎陽司支店長らが19日県庁を訪れ、十河清・県政策企画部長に報告した。県などは機種変更を求めており、事故原因究明前の復帰に尾崎正直知事は「県民感情を逆なでするもの」と異例のコメントを出した。
 事故機は地面と接触した機体下部を取り換える本格的な修理を大阪国際(伊丹)空港で実施。今年9月には、国交省から飛行の安全性を認める「耐空証明」を受け、10月からは沖縄県で訓練機として使われていた。
 同社によると、訓練機で105回にわたり着陸したが、「前脚の不具合はなく、安心して利用できると判断した」(同社広報室)といい、主に高知便を含む伊丹空港と中部国際空港発着の路線で使うという。また、高知―伊丹便には現在、ボンバルディア機(74人乗り)が1日12往復運行されているが、来年4月以降は機種変更への要請などを踏まえ、ジェット機(166人乗り)を2往復で導入し、計6往復に減便する。
 十河部長は、事故機の復帰について「県民にしたら不安以上に怒りが出てくる。何とか始発便に事故機は回避していただきたい」と口頭で要請。塩崎支店長は「機体の安全性は担保されているが、県民の皆様の感情を改めて認識したので、社内でもう一度検討させていただきたい」とした。



 どうやら全日空は、当サイトのボンバルディア機が1ヵ月半の間に2度も炎上したり骨折着陸した事例を見ていないようです。
 もっとも、小さな日本のさらに人気のないサイトのビデオなんか見る機会もないでしょうが、欧米ではそれなりに人気になりました。


 二度とこのようなビデオを取り上げるつもりはないけれど、ホンと、日本の航空会社は空気を読めないのですねぇ・・・だから、事故頻発の宝庫ボンバルディア機をいつまでも愛用するのですね。

 何か2008年も似たような航空機事故が起こりそうな予感がします。


 人命よりも会社の利益優先って言うところですかねぇ?


コスモス・ビジョン「ボンバル機の骨折着陸瞬間ビデオ」


惑星テラ見聞録 ホーム



ボンバル機の骨折着陸 スカンジナビア航空 航空機事故のビデオ コスモス・ビジョン 惑星テラ見聞録


 この後に、さわやか?な2009年の皆既日食ビデオのご案内を予定しています。

金曜日, 12月 14, 2007

宇宙で見る日本の初日の出



地球各地の日の出は天の川中央が、
横綱の土俵入りのように露払いをします。
太刀持ちは、射手座矮小銀河です。
時々太陽系の惑星が付きます。


2007年の初日の出は、天文学的に普通のようでした。
けれども、7月13日の夕暮れは、太陽に寄り添って月も入りました。


来年の日本の初日の出は、とても面白い光景になるでしょう。

露払いの天の川中央の端に惑星木星が張り付き、
太陽を挟んでほぼ同じ見た目の距離で
地球の地平線(水平線)に惑星水星が張り付きます。

一見すると親星と惑星の直列現象です。


ただし、この光景は、地球軌道6000キロ上空からの眺めになりますが・・・
ひょっとして、日本列島でも180度の視界を一同に見渡すならば、
幸運な光景を見られるかもしれません。

その前に、初参りの帰りにでも東南の空を見るとハッブル宇宙望遠鏡が、
2008年の日本の初日の出を迎えに行く光景を見ることもできそうです。


ということで、一足早めですが、年末と年頭のご挨拶をさせていただきました。

2008年は、ハッブルの時空の旅の第1シリーズの最終回に向かいます。


かぐやにはいろいろと噛み付きましたが、お歳暮は、さわやかなビデオを続けたいと思っています。
ただし、静止画はその範疇に無いかもしれません。



「地球科学ビデオ・宇宙から見る日本の初日の出」


「2008年の初日の出の天体名入りシュミレーション画像」


「2008年の初日の出のシュミレーション画像」


「惑星テラ見聞録 ホーム」



宇宙で見る初日の出 日本の初日の出 太陽と月の入り コスモス・ビジョン 惑星テラ見聞録

月曜日, 12月 10, 2007

こんだけぇ~~星々が写っているんですけれど、NHKハイビジョン殿。




月から見る地球の出をデジタルカメラで撮ったならば、どんだけぇ~星々が写っているのか眠れないほど疑問に思い続けました。
行動に移したのがたった本日だったので、星々の位置が当時と若干異なりますが、これくらいバカチョンのデジカメでも写るはずです。

皆様のNHKの億円を越す宇宙ハイビジョンカメラならば、これ以上写っていたはずですよね。

んでも、摩訶不思議な月の七不思議のひとつに潜入するくらいに、かぐやの撮ったNHKハイビジョン静止画には、な~んにも星々が写っとらんがなもし。

どえりゃあ不思議なことになっとならんすかね?


とりあえず静止画の検証で答えが出たので、次は、同じような位置から同じように地球の出と地球の入りの検証動画を作って見る予定です。

前景のお月さんが、ボケているのは、たぶん気のせいです。そんな小さなことに目を瞑らないと大きな背景の星々を見落としますよ。



月から見る地球の出の星々の注釈入り拡大画像


月から見る地球の出の星々の写っている拡大画像


惑星テラ見聞録 ホーム

火曜日, 11月 27, 2007

月から見る地球の出でも、やはり背景星が写っていた画像




またまた諄けれども月から地球を撮った場合、背景の宇宙に星々が写るかどうかの検証の続きです。

この1972年12月17日に撮った月から見る地球の出は、アポロ17号による記録です。
「私にも写せるんです」というような人を食ったようなコピーのころのカメラだと思います。
フィルムですからデジタルの画素数に換算できませんが、遥々月にまで持っていくのですからプロ使用のライカではないはずです。

掲載の画像では、見落とすかもしれませんが、下記の拡大画像では、地球を遠巻きに囲むようにいくつもの星々が写っています。
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a17/AS17-152-23274HR.jpg
1ピクセルくらいの大きさですが、配置からしてカメラやアポロ宇宙船の窓のゴミではないでしょう。


かぐやハイビジョンの静止画は、これ以上の拡大率のはずですから、その画像のどこかに星がひとつくらい写っていてもいいのですが、エンボス加工してみてもお先真っ暗でした。


かぐやが月を周回していないとは言いません。
他の送られてきたデータを見る限りにおいては、几帳面に飛んでいます。

ですから、疑惑の本山は、データを加工した皆様のNHKにあるとなりそうです。


受信料の滞納がまだ多いので、かぐやハイビジョンのデータも欠ける影響が出ているのでしょうかねぇ。
簡単に見破られる偽装の仕方は、NASAの専売特許のはずだからこれは国際問題に発展しますよ、たぶん。



ということで、次の宇宙ビデオは、月のカメラが撮ったアポロ17号の月からの旅立ちです。
線香花火が飛び散りました。
その前に、事故多発の凄い交差点のビデオを後ほどご案内いたします。



コスモス・ビジョン 「ポチポチ鮮明なアポロ11号の月面着地映像」


惑星テラ見聞録 ホーム




アポロ11号 月面着地 記録映像 コスモス・ビジョン 惑星テラ見聞録

土曜日, 11月 24, 2007

「中国最新原潜 ネットに画像」今更ながらの船場吉兆的情報偽装の懐疑




産経新聞が次のような記事を配信しているけれども、この画像は、当サイトの今日の真相で2007年10月16日に既報です。
核関連をサーチしているならば、この画像はそれほどサーフィンしなくとも探せるもので、それが今、防衛省が分析確認をしているというのならば、同省の情報収集力に船場吉兆を見るような視線を送らねばなりません。

イギリスにある非政府組織が容易に得られたような情報や画像の入手が、防衛省に出来ないはずはなく、このような時代遅れの「情報」を発表する裏には、同省の小火の煙を目黒の秋刀魚を焼いている煙と稚拙な情報操作をするに等しいのではないでしょうか?

小火と思って手ぬるい対応をしている間に、アメリカにエバーグリーンのジャンボ消火航空機の派遣を要請しなければならないような野火の勢いになっているのさえまだ、認識できていないのかなぁ?


なにも防衛省まで船場吉兆の真似をしなくてもいいのではと思う今朝の心境です。


● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●


中国最新原潜 ネットに画像

 中国海軍の最新鋭の弾道ミサイル原子力潜水艦094型(晋級)の1番艦の写真が、インターネット上のウェブサイトに公開されていることがわかった。防衛省は強い関心を示し、確認と分析を急いでいる。

 写真が公開されたのは、英国に本拠を置く「サイノ・ディフェンス・コム」が運営する中国軍事情報専門のサイト。排水量約9000トンの同原潜が中国遼寧省にある渤海造船所に停泊中のところを撮影されたとみられ、弾道ミサイル発射用のハッチ12基が開口している貴重な写真。防衛省では「写真が本物とすれば、非常に珍しい写真で、(晋級原潜としては)初めてのものではないか」としている。

 「晋級」原潜は、2004年に1番艦が進水。現在、各種兵器、精密機器を搭載する作業中で、就役は2008年とみられている。

 「晋級」原潜には、射程が8000キロの米国本土の一部を射程に入れられる弾道ミサイル「巨浪2」を12基搭載できるほか、533ミリ魚雷発射管を6門装備しているとされる。



写真説明=最新鋭の弾道ミサイル原子力潜水艦094型(晋級)の1番艦。弾道ミサイルの開口した丸い発射ハッチがみえる


● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●



当サイトの今日の真相参考ページ


惑星テラ見聞録 ホーム

水曜日, 11月 07, 2007

「かぐや」のハイビジョン映像、大失望確実保障。税金無駄遣い天然見本。




「かぐや」のハイビジョン映像



いっちゃぁなんだけれど、これくらいの映像だったら月まで行かなくても作れる。
今日明日は、所要で作る時間が無いけれど、マジで比較映像を作ってやりたくなった。

とんでもない税金を使ってこんな映像しか見せられないのか。

まだ、ぼけたUFO映像の方が面白いよ。

月曜日, 10月 29, 2007

1965年のUFO事件のファイルを捜し出すNASA殿 『この目撃画像を提供します』 惑星テラ見聞録




 NASA(アメリカ航空宇宙局)は、宇宙機関が連邦裁判所で争ったペンシルバニア州における1965年のUFO事件について、もう一度それらの記録を求めてアーカイブを捜すことに同意しました。
 アメリカ政府は、ペンシルバニア州ピッツバーグ南東60キロメートルに位置するケックスバーグの森に、何が空を横切って移動し激突したかに関するファイルの開示を拒絶していました。

 好奇心探求者がその地域へ自動車を飛ばしたけれども、完全武装の兵士によって衝突現場から離されたと共に、その地域一帯の交通を遮断していました。
 この未確認飛行物体の空軍の説明では、「隕石または流星」による大気現象に過ぎないとなっていました。
 そして、1965年12月9日深夜の捜索の後、兵士が何も見つけなかったという空軍発表で強引に幕引きしていました。
 この時、数人のNASA職員も、その場面に参加していたと報告されました。

 その時の目撃者は、平台トラックが、ドングリのようなフォルクスワーゲンのバスの大きさほどの形作られた大規模な物体を遠方に運んでいった証言していました。
 地元の住民の描写に基づく原寸模型は、現在もケックスバーグ・ボランティア消防署の奥に腰かけています。

 UFO熱狂者は、問題を死なせることを拒否し、ニューヨーク市のジャーナリストであるレスリー・キーンが、4年前の2003年に情報開示でNASAを訴えていました。
 これは、知る市民の権利についてであり、UFOグループがそれに興味があったかどうかにもかかわらず、この訴訟は必要なことであって、それは、情報問題の自由への扉を開くことでもあるのです。

 そう、アメリカの標榜する『自由』への扉なのです。『自由』は、侵略しているイラクにだけ適用されるものではありません。

 アメリカ地方裁判所判事エメット・サリヴァンが、物分りが良くない機関の堅牢な幾つかの山をひっくり返すキーンの請求を受け入れました。
 3月に、サリヴァンは、法廷外にその事例を放り投げるNASAの要請を拒否して、機関がそれに関するより広範囲の検索を実行するという約束に至った交渉に帰結しました。

 キーンは、宇宙機関が事例に関して十年前に関連した若干の文書を公表したので、軍よりもむしろ扱いやすいNASAを訴えたと金曜日に言いました。

 ということで、とばっちりを受けたNASAに同情すべきか徹底的に叩くべきか当サイトでは、指向模索に明け暮れています。
 主題画像は、問題のケックスバーグでの未確認飛行物体(UFO)の華麗に燃え落ちる瞬間です。



宇宙人乗り物映像を探すコスモス・ビジョン


惑星テラ見聞録 ホーム


未確認飛行物体 NASAの憂鬱 UFOとの出会い コスモス・ビジョン 惑星テラ見聞録

水曜日, 10月 17, 2007

スペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-120(10A))の打上げ日の決定について



 本日、米国航空宇宙局(NASA)から、スペースシャトル「ディスカバリー号」
(STS-120/国際宇宙ステーション組立てミッション(10A))の打上げの発表がありました。


「JAXA(宇宙航空研究開発機構) プレスリリース」

日時:平成19年10月23日  11時38分(米国東部夏時間)
平成19年10月24日   0時38分(日本時間)
 ※1日延期となる度に、打上げ時刻は約20分早まります。

打上げ場所:米国フロリダ州ケネディ宇宙センター

飛行予定期間:約15日間

搭乗員:コマンダー パメラ・アン・メルロイ
パイロット ジョージ・ザムカ
MS1   スコット・パラジンスキー
MS2 ステファニー・ウィルソン
MS3    ダグラス・ウィーロック
MS4 パオロ・ネスポリ(ESA宇宙飛行士)
ISS長期滞在クルー(MS5)
(打上げ)ダニエル・タニ
(帰還)クレイトン・アンダーソン

※MS(Mission Specialist):搭乗運用技術者
※ESA(European Space Agency):欧州宇宙機関

備考1:今回のスペースシャトル「ディスカバリー号」には、JAXAがNASAと共
同で実施する軌道上でのハイビジョン映像取得実験のため、JAXAが提供するハ
イビジョンカメラ及びハイビジョン信号変換装置が搭載される予定です。

備考2:ダニエル・タニ宇宙飛行士は、第16次長期滞在員として国際宇宙ステー
ション(ISS)に約2ヶ月間滞在した後、STS-122の搭乗員と共に帰還する予定
です。また、第15、16次長期滞在員としてISSに滞在したクレイトン・アンダー
ソン飛行士の滞在期間は、約4ヵ月半となります。


ということで、スペースシャトルの実況中継もコスモス・ビジョンで。
チャンネルは、1チャンネル NASAテレビジョンです。


コスモス・ビジョン


惑星テラ見聞録 ホーム

火曜日, 10月 16, 2007

思わず冷や汗?「おおたけま●と、税金数百万円滞納」

実際は、「県議、税数百万円滞納」って見出しだったので寄り道してみたら、県議の名前が「おおたけまさと」という人で、私は例の「まこと」氏をつい連想してしまったしだいで・・・

同氏が知ったらどんなコメントをするのかなぁなんてね・・・

国会議員の次には、県会議員の「不祥事」となってきたので閉めに市町村議員の大きな出来事が控えているのかも知れませんね。
それにしても選良された議員が、こんなにもお金に汚いとは、もう政治不信の奈落の底も割れだしたとなるのでしょうか?




<愛知県議>税、数百万円滞納 蒲郡
10月16日1時24分配信 毎日新聞


 愛知県の大竹正人県議(54)=蒲郡市選挙区、自民=が、市民税や固定資産税計数百万円を滞納していたことが15日、分かった。大竹氏は金額や滞納時期について詳細を明らかにしていないが、利息分にあたる滞納金を含め、蒲郡市に全額を同日納付したとしている。

 大竹氏は「選挙活動や政治活動で金が必要で、滞納するようになった」と話している。99年に県議選に初当選したころから、滞るようになったという。

 大竹氏は現在3期目。14日投開票の蒲郡市長選では、3選を果たした金原久雄市長の選対本部長を務めていた。

最終更新:10月16日1時24分



さて、今日は、真相画像で中国の核戦略を少しだけ覗くことにしました。
後ほど多くの画像と共にご案内しますが、中国の核戦略については、北京オリンピックをつぶしたくなるくらい資料が集まりました。
単ページの連続でお茶を濁せないような資料ですから、清水の舞台から飛び降りた心境で専用項目を追加することにしました。
かなり深く入り込んだ内容になるはずです。ページ数もそれなりに多くなりますが、全て作り終えてから一挙にご案内することにします。
それにしても同じ漢字を使っていながら、関連資料を読み解くのに疲労困憊するけれども理解できたときの楽しさが大きいので、あせらず進めることにしました。

月曜日, 10月 15, 2007

あなたも引っかかるかもしれない「死ぬ死ぬ詐欺」の手口を一部公開

全てを公開すると非常に巧妙な詐欺サイトが立ち上げられてしまいますので、よく吟味すると簡単に見抜ける「死ぬ死ぬ詐欺」のサイトの手口をご紹介します。
可哀想だとか何とかしてやりたいなどという先入観が、死ぬ死ぬ詐欺の餌食になりますよ。

このサイト、

http://tri.xxxxxxxx.jp/20071006www.osamu-help.com/

それなりにうまく作り上げています。

よお~く、よお~く、吟味してください。


サイトに記載してある事項は、日付を除いて全て同様の募金サイトからのコピペです。

このサイトの開設者は、監視サイトが活動した途端に閉鎖しました。

サイトの記載事項をよく読んでみてください。

サイトの立ち上げ趣旨が、この明日をも知れない赤ん坊の遥か生まれる前になっています。
つまり、この赤ん坊は母親の胎内にいる時から先天性の心臓病だったことになります。
しかし、心臓病と診断されたのは生後数ヶ月たってからです。

突っ込みどころ満載ですが、一つ一つつぶすことで、今後に同様なサイトの参考になるのでやめます。

このような前例を作ったのが、私がバッシングした人々のサイトからです。



そして、このブログを書き込む前に、なけなしのはてなポイントでアンケートを実施しました。

問いかけとアンケートの結果は以下のとおりです。


厳重警告。知っている人は参加をパスしてください。初めて知った人だけアンケートに答えてください。

下記のアドレスのような「同情」を乞うサイトがあります。

http://tri.xxxxxxxx.jp/20071006www.osamu-help.com/

とりあえずさっと流し読みでもしてから選択してください。

参考 このようなサイトに関して私は、激しくバッシングしました。1億円を越す豪邸を持ちながら、年収4000万円もありながら、なおかつ募金を求めたNHKの職員夫妻がいました。和田アキ子じゃないけれどいいかげんに1000回でした。
 というような先入観を植え付けて、良識ある回答を選択してください。


問い  あなたはこのサイトを読んでみてどう思いましたか?

1 せめて、募金だけでも支援したいと思った 2
2 本当にかわいそうな境遇で今すぐにでもボランティアで参加したいと思った 1
3 もう少し詳しいことが知りたくなった 13
4 「なんだこれは、いいかげんせよ」と思った。 53
5 このサイトの趣旨がよくわからない、その他 31


これだけ前振りしているにもかかわらず、まだ半数近くの人が「死ぬ死ぬ詐欺」被害者予備軍です。



あなたは、「死ぬ死ぬ詐欺」被害者予備軍にならないと断言できますか?

人命が金で買えないとうたっていながら金で命を買った報道機関が一斉にキャンペーンした結果が、今日「死ぬ死ぬ詐欺」犯罪を助長させているのです。
そのような機関に亀田親子をバッシングする資格がありますか?

10月11日の「世界」タイトルマッチについて

管理者の本音ブログにWBCの世界タイトルマッチ規則の全条文を含め記載しました。

流れとしては、亀田親子のバッシング~羅針盤紛失による漂流~座礁しての結論となります。

木曜日, 10月 11, 2007

アンケートへのご協力ありがとうございました。

500件に拡大したので、締め切りが当分先になるかなと思っていたのですが、特異な質問にもかかわらず早めの回答結果を得られて感謝いたします。
100件前後までは、老舗の宇宙画像がどん尻争いをしていたのですが、時間がたつにつれて追い上げて大差でも2着に入ったことで馬主としてはホッとしています。

正直、私の中での本命は、新馬重賞勝ちが続いているコスモス・ビジョンの面白ビデオ、対抗が根強いファンを持つ生命体宇宙のある大外のその他の項目、単騎穴が玄人好みの宇宙画像で、地球画像は放牧し放題なので5着圏内かなと予想していたのですが、地球画像が番狂わせの先行逃げ切りのぶっちぎりでトップを走って1着になってしまいました。
時々万馬券を出すことはありましたが、このようなG1レースでも1着の力があったとは、馬主としても感慨の至りです。

20コーナーあたりでもう1着が見えていたので、連とワイドにどれが絡むかの楽しみしかありませんでしたが、老舗宇宙画像の差し足の底力も見捨てたものではないと改めて心しました。特に400コーナー過ぎからの差込は見事でした。

化石の火星画像と冬眠中のカッシーニ画像も400コーナーまではいい走りだったのですが、ちょっとレース距離が長かったのか息切れした模様です。

外国招待のカレンダー2頭は、期待外れの結果になりましたので、次回のG1の参戦はどうも無理のようですね。もう少し、地元で力をつけてもらうことにしましょう。

この結果を元に年内は、地球画像、宇宙画像、宇宙ビデオを主に更新したいと思います。
もちろん、他の項目に関しましても最低でも年内に2回の更新を計画いたします。

来年は、賞金を多めに用意し、短距離のオープンアンケート、中距離の重賞アンケート、長距離のG1アンケートをJRAに対抗して実施したいと考えました。

その際にはまた、皆様のアンケート投票参加をお願いいたします。
それから、はてな質問で、3連単予想も受付け質問ポイントの配当を実施してみたいなぁとも思いました。
なお、予想の参考にレース直前まで調教状態も専用のページで公開することにします。


ということで、ホームページはただアクセスして見るだけではつまらないだろうし、コメントを書き込むほどのことでもないのかもという思いもありましたので、このようなホームページへの「双方向」性を探ってみました。


ホームページの文字通りユニークな参加するアクセスもあってもいいかなぁと思っている次第です。

アンケートへのご協力ありがとうございました。深く御礼申し上げます。


* * * * * * *


500人アンケートの結果

実施時間 開始:2007-10-10 17:15:11 終了:2007-10-11 00:57:33

Q 次のうち、どれから更新をご覧になりたいですか?(択一)

1 老舗の今日の宇宙画像 47
2 売り上げ(アクセス)を稼いでいる今日の地球画像 217
3 尻切れトンボ状態の今日の真相画像 25
4 もう化石状態の今週の火星画像 31
5 ホイヘンスと共にタイタンで冬眠している今週のカッシーニ画像 32
6 最近幅を利かせている新参者のコスモス・ビジョンの面白い動画 29
7 運がよければ高画質で見られる宇宙シリーズのビデオ 43
8 年の瀬で必要なので残りの画像カレンダーシリーズ 18
9 何かと予定があるので2009年版の画像カレンダーシリーズ 20
10 その他忘れかけていて思い出した項目 38

合計 500

以上のような結果になりました。

水曜日, 10月 10, 2007

500名への更新アンケートの途中経過です。

ブログでは、完璧に宇宙空間の状態ですが、はてなアンケートを100名打ち切りを「精度」向上のため500名まで増加して行っています。
出足快調も300件を越してからそろそろカメだの三つ揃い歩みになっています。

たぶん今後もトップを走る勢いを止める数を他が得る可能性もないために、現在ダントツ1位の今日の地球画像を最優先で更新することにしました。
作りおこうかなと思っていた2008年版カレンダーの追加シリーズは、ブービー狙いを走っています。

よりによって一番ネタに苦しめられる今日の地球画像がディープインパクト以上にブチ切りで走り抜けるとは、想定外の想定外でした。
非常に困惑しながらもようやく地球画像の更新ネタを探し出せましたので、明日午前中に更新アップします。

ついでに、開き直りで下段に月日のみを表示した上段空白、つまりお好きな画像をどうぞの1ヶ月1枚もののカレンダーも合わせて密かに公開しておきます。

利益誘導するわけではありませんが、350名の方が回答した途中経過は以下のとおりです。


今日の宇宙画像 28名  今日の地球画像 145名  今日の真相画像 18名  今週の火星画像 23名  今週のカッシーニ画像 25名  コスモス・ビジョンの面白いビデオ 22名  宇宙シリーズのビデオ 31名  2008年の画像カレンダー 13名  2009年の画像カレンダー 18名  その他の更新 27名  となっています。



2位以下5位までは、多少の順位変動があってもこのまま上位キープかもしれません。

ということで、500名アンケートを基準として更新の順位項目を検討したいと思います。


とても参考になりましたので、定期的にこのアンケートを実施してみたいと思います。



惑星テラ見聞録 ホーム

2008年版画像カレンダーを公開しました。










1年ぶりご無沙汰の画像カレンダーを本日3シリーズ公開しました。
全て、1ヶ月1枚です。
今日は、ハッブルの銀河、ハッブルの星雲、お馬ちゃんの3シリーズです。
それぞれ好みの画像月ごとにダウンロードできるのと面倒な方用に各シリーズ一括のダウンロードになっています。

これからの追加予定としては、地球観光シリーズとしてナスカの地上絵、七ツ星ホテルの2シリーズ、宇宙画像関係ではNASA特選、欧州宇宙機関特選、ヨーロッパ南天文台特選の3シリーズを予定しています。


当然のように、静止画ページと動画ページがカレンダー制作で犠牲になりますので、それではあまりにも不公平なために、本日午後6時まで、画像カレンダー、静止画、動画のどれを優先すべきか皆様へのアンケートを実施します。ブログのコメント欄に「静止画」「動画」「カレンダー」というように短い書き込みを希望します。

書き込みが面倒な方は、はてなアンケートでご回答ください。ただし、先着200名で打ち切ります。便乗回答者が多くいますので、はてなアンケートが締め切られていることもあります。実施開始時間は、本日17時ころを考えています。


得票の多い順に本日7時以降から順に制作していきます。



惑星テラ見聞録 ホーム

火曜日, 10月 09, 2007

平成の水戸黄門になれそうもない昭和の水戸黄門の息子




おそらく現在の日本の首相は、この場面をお茶をすすりながら何にも思わず映画の一場面のように見ていたことでしょう。
無抵抗、無武装の中国人民を人民解放軍の戦車が轢き殺したり機関銃を乱射して射殺しました。
その傷跡は、今でも消えていません。

ビルマ(ミャンマー)でつい最近起こったようなことが、来年オリンピックを開催する国でも今なお続いています。

世界の良識ある人々は、北京オリンピックのボイコットを呼びかけています。いくつかの国の国会議員も議会決議に向けて本格的に動き始めました。

翻って日本はどうでしょうか?

与野党共に、とてもそのような良識を示すことはできそうもありません。腰砕けの烏合の衆です。

劇薬付けの中国産食品を無害と偽って日本中に流通させているのですから、日本の官僚も中国共産党の目の色を伺っているのでしょう。

平素から人権を声高に叫んでいる野党、特に日本共産党と日本社民党は、このような中国の真相をなぜ無視するのだろう。
あっ、そうか。蒙古の二つの政党は、墓場に埋没しているんだっけ・・・失念を失礼。

昭和の水戸黄門の息子も家宝の印籠を紛失したのか外交政策では、肛門の影すら見せることができそうもないようです。

昭和は遠くになりにけり・・・


三大新聞連合の仲間から外されている産経新聞が、中国に蜂の一刺し、負け犬の遠吠えの記事をどうぞ。


● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○

弁護士ら相次ぎ不明…中国、党大会控え締め付け強化
10月8日22時38分配信 産経新聞


 中国共産党大会の開幕を15日に控え、公安当局が人権派弁護士や民主活動家への締め付けを強化している。暴行を受け、行方不明になる事案が相次いでおり、北京五輪に反対する著名な市民も拘束されたとみられている。党大会をにらみ「社会の安定」を重視する当局が、異論者の封じ込めに出ている格好だ。

 ■「北京から出ろ」

 著名な人権派弁護士の李和平氏によると、9月29日午後5時半、李氏は北京市の事務所近くの駐車場で、複数の男に布袋をかぶされ拉致された。ナンバープレートのない車で郊外の地下室に連れ込まれ、スタンガンなどによる暴行を約6時間にわたって受けた。男らは李氏に「家も車も売って北京から出ていけ」「出ていかないなら余計なことに構うな」と警告したという。李氏は官僚の腐敗による被害者救済などで知られる。公安当局者4人が24時間、自宅を監視している。
 同じく人権派弁護士の高智晟氏も9月22日から行方不明だ。高氏は、妻子の安全と引き換えに、外国人記者の取材を受けないことなどを約束させられたという。関係者は、党大会を前に当局が別の場所に軟禁したとみている。妻子は自宅にいるが、監視下に置かれている。
 当局が締め付けを強化しているのは、党大会に合わせ民主化活動家や弁護士、反体制派らが、腐敗などを訴えるために地方から上京した陳情者らと連携し行動をとる事態を、阻止する狙いがある。消息筋は「生活に不満をもつ主要な退役軍人の監視も強化している」と指摘している。


● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○


ということで、今日の真相では、中国共産党独裁国家の人権蹂躙、人民虐殺を北京オリンピック協賛として特集する予定です。


惑星テラ見聞録 ホーム

木曜日, 10月 04, 2007

この人たちは何しているのでしょうか?




あまりにも鮮明すぎるけれども、施設があちら系統のようにも・・・
思い込みで決めるのは簡単だけれど、防護服じゃどうしようもないですね。


ロズウェル事件のFBIファイルに関しては、トップシークレットに属するようなものが、ほとんど読み取れない状態で情報公開に応じているようです。
黒塗りのところは別として、背景を黒くしている文章に関しては、それなりに文字と識別できるところまで鮮明化させることができましたが、潰れているところが多く思い込みで読み進むしかないようです。
もう少し文字の鮮明度を強められないか工夫してみたいと思います。

日曜日, 9月 30, 2007

ビデオの表示障害について

コスモス・ビジョンで、高画質を除きビデオの表示に障害が発生しているようです。
動画倉庫、ドガログに何らかの支障が起こっているかもしれません。

今後もこのような事態が起こりうると思われるので、現在、アメリカの動画倉庫にアップしているところです。

それで、ビデオページの画面の選択が今後は、ドガログ(日本)、アメーバ(日本)、ヤフー(USA)、DivX高画質(USA)の4つのサイトの選択仕様に変更します。
ドガログが200メガバイト、高画質は2ギガバイト間での容量でアップが可能ですので、画質的には落ちません。
ただし、アメーバとヤフーが100メガバイトまでなので、再変換するために若干画質が落ちることがあります。
最初の画面は、現在のドガログからヤフーを予定しています。4箇所全てがダウンすることはまず起こらないと思いますので、現在のような視聴に支障をきたすことはなくなるとでしょう。

全てのページの対処に時間を要しますが、これからもよろしく視聴率アップにご協力願います。

金曜日, 9月 07, 2007

高画質番組について

時間帯と回線速度によって、つなぎが悪い場合があります。
そのときには、下段のファイルロードから動画ファイルをダウンロードして、視聴してください。
再生は、専用のプレーヤーでなくともWindows標準搭載のメディア・プレーヤーでもできます。
ただし、若干、画質と音質が落ちるようですが、ダウンロードしたファイルには影響しません。

あるいは、面倒でも時間を置いてもう一度アクセスしてください。

全画面表示が番組終了後に戻るはずなのですが、ブラウザの関係なのか機能していません。
終了後にEscキーを押して全画面から脱出してください。

改良できる点は、これから対応したいと思います。


現在、高画質番組は、11本です。これからも追加しますので、音響と画質のコスモス・ビジョンをどうぞよろしくお願いいたします。

8月31日の朝日新聞で取り上げていた星雲の画像はこれです




この画像は、フェリクス星雲、螺旋星雲で、スピッツァー(シュピッツァー)宇宙望遠鏡に搭載してある赤外線を同時に観測するためのカメラでデータを得ました。





また、この画像は、同じくフェリクス、螺旋星雲で赤外線を同時に観測するためのカメラと遠赤外線を観測するための観測装置の両方のデータの結合画像です。


フェリクス(螺旋)星雲については、今日の宇宙画像2007年9月6日号で取り上げていますが、これらスピッツァー宇宙望遠鏡による画像についても、もう少し映像的なデータをそろえてから静止画ページと高画質動画でご案内したいと思います。


なお、現在、12本ほどこれまでの動画を高画質で視聴いただけるように設定中です。ドガログには申し訳ないのですが、画質の点でメインの座から速報の座に配置転換してもらうことにしました。
万が一の場合には、再度メインの座に返り咲いてもらうつもりです。


今日の宇宙画像


高画質ビデオ・動画のコスモス・ビジョン


惑星テラ見聞録 ホーム

火曜日, 9月 04, 2007

本日から時空の旅シリーズを高画質で視聴・ダウンロードできます。




DVDに焼き付ける時間や送付する手間などを考えると他を進められなくなりそうなので、
高画質のビデオファイルをダウンロードできるようにしました。

もちろんその場で視聴もできます。

ただし、無料で配布されている専用のプラグイン、プレーヤーのソフトを必要とします。
詳しくは、高画質ページで確認してください。


現在、第1回と第2回をアップし終えました。


これまでの大画面では得られない高画質の映像です。
ようやく求めているものにたどり着けたところですかね。

ただ、再生のダウンロードまでそれなりに時間がかかるので、これまで通りにドガログにもお世話になります。


それでは、DVD画質の時空の旅をもう一度ご覧ください。


◎◎◎ 時空の旅シリーズの高画質・ダウンロードは コスモス・ビジョン にてできます ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆

金曜日, 8月 24, 2007

正真正銘のブッシュ大統領が急所(金タマ)に噛み付かれた画像と語るに落ちる演説




ゴーストライターに任せればよいものをどうしても自らの熱意を伝えたくて、例によって以上にブッシュちゃまがボロ丸出しをしてしまったようです。


退役軍人の会合でイラクでの戦い継続の必要性を戦前の日本を例えとして訴えたはずなのが、下記のような演説になってしまいました。
これで、広報官、補佐官に続きまたもや荷造りに勤しむホワイトハウスのスタッフが、続出するかもしれません。
レイムダックもここに極まれりの決定打かもしれません。


また暑さがぶり返してきましたので、この演説を読んで爆笑して残暑の一振りにしてみませんか?


日本語意訳は、対米にもってこいの朝日新聞です。


『■米大統領演説の日本関連部分(要旨)

 ある晴れた朝、何千人もの米国人が奇襲で殺され、世界規模の戦争へと駆り立てられた。その敵は自由を嫌い、米国や西欧諸国への怒りを心に抱き、大量殺人を生み出す自爆攻撃に走った。

 アルカイダや9・11テロではない。パールハーバーを攻撃した1940年代の大日本帝国の軍隊の話だ。最終的に米国は勝者となった。極東の戦争とテロとの戦いには多くの差異があるが、核心にはイデオロギーをめぐる争いがある。

 日本の軍国主義者、朝鮮やベトナムの共産主義者は、人類のあり方への無慈悲な考えに突き動かされていた。イデオロギーを他者に強いるのを防ごうと立ちはだかった米国民を殺害した。

 第2次大戦に着手した時、極東の民主主義国は二つしかなかった。オーストラリアとニュージーランドだ。日本の文化は民主主義とは両立しないと言われた。日本人自身も民主化するとは思っていなかった。

 結局、日本の女性は参政権を得た。日本の防衛大臣は女性だ。先月の参院選では女性の当選が過去最高になった。

 国家宗教の神道が狂信的すぎ、天皇に根ざしていることから、民主化は成功しないという批判があった。だが、日本は宗教、文化的伝統を保ちつつ、世界最高の自由社会の一つとなった。日本は米国の敵から、最も強力な同盟国に変わった。

 我々は中東でも同じことができる。イラクで我々と戦う暴力的なイスラム過激派は、ナチスや大日本帝国や旧ソ連と同じように彼らの大義を確信している。彼らは同じ運命をたどることになる。

 民主主義の兵器庫にある最強の武器は、創造主によって人間の心に書き込まれた自由を求める欲求だ。我々の理想に忠実であり続ける限り、我々はイラクとアフガニスタンの過激主義者を打ち負かすだろう。 』


もう気だるさがどっと出て噛み付く意思が消え失せました。
「華氏911」のブッシュ追いかけ記録は本当だったと証明できる演説にもなりそうです。

ギャオで9月1日まで放映中のようですので、まだの方は熱帯夜対策としていかがでしょうか?



さて、近日中に2008年版の画像付カレンダーを公開する予定です。画像と月日が一体、上中段画像で下段空白(月日と曜日はペイントソフト等で自己入力)、画像も月日もばらばらの自由な組み合わせ、つまり完全なる手抜きカレンダー、以上を3種類3セットで用意するつもりです。
惑星テラ見聞録のホーム中段にページリンクを設定します。
ご愛用者は、今なら特別203メガバイトの超々々拡大の星雲画像のダウンロードができます。
コンピ君がフリーズすることもあるでしょうが、ブッシュ演説よりは役に立つかもしれません。その画像のアドレスは、カレンダーセットのダウンロードファイルに一行のテキストファイルにありますので、コピペして活用してください。
また、2008年版カレンダーのオリジナル画像は、カレンダーをダウンロードしなくても見られるよう涙を呑むことにします。


なお、いつものように月日と曜日の正確性については、当サイトでは一切関知いたしません。



◎◎◎ 番組案内を見やすく選びやすくしたつもりの コスモス・ビジョン ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆

水曜日, 8月 22, 2007

とても痛い着陸をした航空会社は




この形式の航空機を所有している『トルコ航空』と当サイトでは独断で決定しました。

同機を探しましたが、画質があまりにもよすぎるために判別できず、
推測に推測を重ねて世界中の航空会社の該当機種とマークを探しまくりました。

経過時間は、10時間です。(なお、途中で若干5時間ほどの休憩、巷間では睡眠というらしいですが、それがありました。)

同機を探せなければ空港とも思ったのですが、トルコ航空の飛ぶ範囲があまりにも多いために苦渋の撤退という決断をしました。


参考までに、トルコ航空には、戦火の中でイランの危機、イラクの危機で2回も邦人救出のために飛んでもらっています。
日本の政府と民間航空会社には絶対に真似のできない救出でした。これが世界の先進国の現実です。


ただ今、Yahooのビデオキャストでトップスリーにあと一息の4まで駆け上がっている
『すごい離陸の後は当然ものすごく痛い着陸なのだ』を4画面の選択で見たい方は、

◎◎◎ 戦場の実録映像と宇宙どころか面白ビデオを揃えている コスモス・ビジョン ◎◎◎

まで お暇ならお寄りください。


なお、とても痛い着陸をしたパイロットの技術はかなりの腕らしいです。

着陸態勢でものすごい横風に遭遇しながらも機体を立て直しかつ、短距離での着陸は、動揺していたならば無理のようでした。
4回ほどのバウンドは非常に厳しい気象条件での事故回避の結果とも言えそうです。
ちなみに3度目のバウンドで前輪が完全に折れています。

半歩先には大惨事が起こりえた状況でした。

この後この航空機は、ターミナルに無事到達しています。エンジンからの発火も燃料漏れもありませんでした。
ただ、お尻ペンペンが強すぎたので、全面的な修理が当然ありました。

このような背景をばらすとビデオの面白さも半減するかもしれませんが、ユーモアに隠れているものもあります。

火曜日, 8月 21, 2007

南極に何が起こったのか?911テロに似た人面雲が出現




雲の配置の面白い構図でしょうけれどね。

少しは、残暑が和らぎましたでしょうか?


◎◎◎ ちょっとだけレイアウト変更した コスモス・ビジョン ◎◎◎

火曜日, 7月 10, 2007

赤城農水相、この後は前農相の道を辿る?

 農薬付けの農産物やパン粉や雑飯で膨らましたミンチの告発に目を瞑る農林水産省は頭が頭だから 「しょうがない」 よね。

 言い訳を聞いているといつか聞いたような台詞で草葉の陰から首吊り前農相が、声色を使って喋ってんじゃないの?

 ということは、あと1ヶ月もすれば、消えるのかも・・・



 人間、思わぬ問いかけで最初に本音が出ちまうもんだ。

 実家にしたって最初の答えが本当だろう。

 バッチを付け続けたいがためにあとから理屈を作ろうとしたって、捏ね回しすぎたら天井の梁が手薬煉引いて待っているわいな。

 一度あることは二度ある。二度あることは三度目の正直・・・かもね。



 話を転じて、
 明日は、頭と尻尾だけに字幕を付けたレアビデオと共に今日の地球画像・今日の宇宙画像のご案内ができるでしょう。

 レアビデオは、30分を越す長編です。
 問題は画質を落とさずアップできるかです
 数多いシャトルの打ち上げでも一度あるかないかの記録映像です。
 以前にも半分公開していますが、全編ノーカットの公開を試みます。
 これから、ノーカットを間に前後をつなぎます。容量節約のためBGMもありません。


 それではご案内のときに。

月曜日, 5月 28, 2007

6月1日から 新サイト コスモス・ビジョン にビデオを移行します。

ホワイトハウス・ブッシュ大統領自ら案内する大統領執務室の全容





 このビデオでブッシュ大統領が、自ら執務室を細やかに案内します。
 最初は心持ち緊張していたジョージちゃまも、得意なとちりも僅かに俳優顔負けのキャスター振りです。
 う~ん、こんな素顔を見せられたら今後対処を考えないと・・・

 演説のときと違って8分間もの間、何のアンチョコも見ないで流暢なテキサス英語で執務室(オヴァール)を細かに案内してくれました。

 ちょっとばかり茶々を入れたかったのですが、余りの真摯な案内に敬意を表し大割愛しました。

 懇切丁寧な字幕もありません。というか、広報官が翻訳した原稿を渡してくれないし、字幕作りに疲労困憊するのも何なのでお休みにしました。

 奇特な方のテキサス英語の翻訳を心よりお待ちいたしております。

 ということで、新サイトのコスモス・ビジョンでは、ホワイトハウスからの映像を生のままやちょっとだけ加工したり、強烈な思い込み字幕を付加したりして、アメリカ大統領の全面に迫れるならばなぁと思っています。

 レイムダックとはいえまだ、世界の権力者の座にいる方ですので、その動向を無視するわけにはいかないと判断しています。島国ののほほん首相とは雲泥の差ですからねぇ・・・



え~と、遅ればせながら、とても短くも中程度の定期的な臨時休載になりましたが、
何とかコンピ君たちの反乱も第7次のリカバリー大戦を行って、勝利し北緯38度線状態にこぎつけました。

また、いつ北韓国のメタポリック症候群親玉のようにマイクロソフトと連合軍を形成して、
夜襲をかけられるかわかりませんが、現在は、思うように動いてくれています。

さて、私がウィルスと大騒ぎした原因は、どうやらマイクロソフトのXP-2の更新ソフトに起因していたようです。
ようやく、昨日から緊急の修正を配信し始めました。
皆さんも、この更新を拒絶しないほうがいいかもしれません。動かすソフトとの相性によって、地球中のコンピュータにコマンドを求めてフリーズしないとも限りません。

例えば、最近の更新でインストール中にフリーズしていませんでしたか?

脆弱性を補おうとあせった余りに、バクッたまま世界中に配信してしまっているようです。

ですから、更新プログラム927891と937383の配信を受けたときには、XP-2の更新インストールすることを推奨したいと思います。たぶん、この更新プログラムにも致命的なバグが潜んでいそうな第8勘がしますけれどね・・・


と、この記事を書き込んでいる間にコンピ君司令官が、メモリー100%にもなっています。なんか、更新プログラムをインストールするたびに不具合が発生しているような思い込みにさえなってしまいますね。


さて、2日ほど前から動画倉庫では公開していますが、新サイトの開設を行っていたために宇宙ビデオのご案内が遅れました。
お詫びの意味を込めまして、地球と宇宙の両方を一緒にしたビデオにしてみました。

このビデオから、新サイトでは6つの画面で皆様のパソコンのディスプレイに対応できそうなレイアウトになっています。
3つのフレームでページを構成していますが、フレームページが嫌いな方用にノーフレームページもあります。ただし、各ページへの新幹線移動はできませんので、ご承知願います。

裏技に近い閲覧の仕方になるけれど、トップでノーフレーム画面に移動し、そこから適応する画面に移動することで、目障りなインデックスの無いとてもシンプルな再生画面で視聴できますが・・・個人的にはとても好きなのですが、管理者としては歓迎せざる閲覧になります。

ところで、新サイトは、「コスモス・ビジョン」です。今後にご案内する動画は、全て、この「コスモス・ビジョン」にてお付き合いさせていただくことになりました。これまでの動画も順次、新サイトへ移行して6画面構成にします。また、中継が遅かったり途切れる動画は、可能な限り順調に見られるサイトからの中継に切り替えたいと思います。これがまた大変なんですが、良い環境で見ていただきたいので、奮闘努力をしてみます。

それでは、ネットへの警鐘を隠した地球科学関連番組「地球・明日の脅威」をご視聴ください。マイクロソフトの関係者の方へ、このビデオで流星体を御社に置き換えると爽快感を味わえるかもしれませんよ。ただし、逆の意味合いもありそうですが・・・


テストページしか見られない新サイトのコスモス・ビジョンはこちらです


ブッシュ大統領が特別に自ら執務室を案内するビデオは、惑星テラ見聞録 ホームで見られます

6画面構成は、もう少しお待ちください。


注意書き コスモス・ビジョン サイトのページでは、フレーム仕様のために一部でリンク設定エラーが起こるかもしれません。

火曜日, 5月 15, 2007

ちょっと待て、ビスタへの乗換えとツールバーの活用を

 今年も、年間行事のようにコンピ君たちの反乱に出会ったいきさつは、この前のブログに書き込んだので速読でもしてほしい。

 さて、もう、ほとんど趣味の領域に近づいたリカバリーとのお付き合いですが、一日に1回のリカバリーを繰り返しているところです。

 理由は、マイクロソフトとグーグルの巧妙なスパイ作用を偶然に発見したともなりそうです。

 OSのリカバリーの繰り返しでもブートに手を加えない限り、ハードは健全ですので、使い勝手を求めてリカバリー毎にいろいろと試しています。

 ネットでの再会も重要ですが、今後のコンピ世界を考慮した場合に、今、対処しておかなければ取り返しのつかない事態になりそうな予感がしているからです。

 現在まだ、納得のいく段階で無いので、今夜にももう一度リカバリーをするかもしれません。

 レジスターを書き換えたりしたので、マイクロソフトのWindowsXP-SP2が、ウィルス駆除ソフトの機能を停止させたり、レジの書き換えで強制的に削除したマイクロソフトやグーグルのプログラムの再導入を強制しています。

 立ち上げ後、数分間無視したりすることで通常の操作に入れるから問題なしとしたいところですが、この数分間に確実に煙の発生源をひとつ消化されるので、財産的な危機にも遭遇しているところです。

 さて、表題のビスタについて簡潔に一言。

 乗り換えるのならば、もう少し時間を置いてからにした方が無難でしょう。画質表現的にそれなりによいはずのvaioノートが、件のビスタにデバイスのドライバーが対応できていません。ということは、2年ほど以前に購入したコンピ君たちは、ビスタが声高に述べる機能をほとんど利用できないということになります。
 反乱コンピ君たちの司令官であるvaio君に搭載してあるインテル社製品でさえそうなのですから他も似たようなものでしょう。

 ソニーのvaioページでも大き目の字で示していましたが、本当に今すぐビスタの機能が必要なのか?

 導入する前に、もう一度、さらに一度、念のために一度、三度視点を換えて検討してみましょう。

 2万円を越す買い物は、安い物ではないはずです。


 もうひとつ。

 便利なツールバー。安易に増やしていませんか?

 気がついたら、ページを表示する範囲よりもツールバーが多いなんてシャレにもなりませんよ。
 スパイを駆除すると謳っているそのツールバー。しかし、ツールバーそのものがあなたのコンピ君をスパイしていますよ。

 クッキーだけが、情報の提供をしているのではありません。ツールバーには、とんでもない個人情報漏洩が組み込まれてもいるのです。

 グーグルのツールバーを強制的に駆除して初めて実感しました。

 更にコンピ君たちの反乱に関するお知らせは続きますが、大恋愛中のリカバリーさんと夜をともにしますので、今夜の書き込みはこの辺でおやすみなさい。


 といいながら、グーグル系列のブログサイトをお知らせに利用しているこの厚かましさ。消える日、消される日も近いかなぁ?

金曜日, 5月 11, 2007

予備サイト・インフォシークでご覧の皆様へ

当サイトの手違いから、予備サイトバージョンに変更しないでアップしていました。
ただ今、当サイトのコンピュータが全滅状態で、再起をかけてリカバリー中です。
復帰次第、各種ソフトをインストールしますので、訂正等は、後日になります。

下記アドレスの本サイトの方でご覧いただければと存じます。

http://the-cosmos.org/index.html

なお、リカバリーで気がついたのですが、一部ウイルス駆除ソフトおよびウィルスの脅威に無防備なWindowsXP以降では、当サイトが「閲覧不可」に設定されているようです。
お手数ですが、どうしても全てをご覧になりたい方は、下記のように修正することで堂々と大手を振って見ることができます。

なお、当サイトでは、そのような悪意むき出しのソフトをまったく無視していますので、これ以上の対処の仕方等についてお問い合わせされても答えようがありません。

Norton Internet security の場合
セキュリティの変更で、Webコンテンツオプションをクリック

左下の方にあるサイトを追加をクリック
新しいサイト・ドメインのウィンドウで、
the-cosmos.org と入力し、OKをクリック
サイトを追加の上にある一覧からthe-cosmos.orgを選択クリック
中ほど上にあるグローバル設定をクリック
全てのデフォルト設定を使うのチェックを外し、許可を選択
ユーザー設定では、Javaアプレット、ActiveXコントロールのチェックを外し、許可を選択。
おいしいクッキーに関しては、アクセス解析にご協力いただけるならば、チェックを外し、許可を選択してください。
なお、ポップアップ広告と広告ブロックに関しては、当サイトでは予備サイトを除き広告を一切排除していますので、遮断・許可のどちらでもお好きな方を選択してください。


当サイトをご訪問のすべての皆様へ

以上のように、当サイト恒例のようになったコンピュータの反乱が発生しています。
今度のは、連合軍を形成して全てのコンピ君2台が同時に永久にネットを彷徨うような事態になりました。
データをそのままにというせこい方法でリカバリーしていたのですが、動きが思わしくないために、新しいハードディスクを追加し、データの転送をしています。
これが終了次第、とてつもなくウィルス攻撃に弱いWindowsX1でパーティション変更とリカバリーをし、さらに抵抗力のないWindowsVに格上げバージョンアップしますので、更新は、遅ればせながらのゴールデンウィークに入ります。
連休明けに、いつものように提示休業が続く更新を続けますので、もう少しお待ちください。

参考までに、前記したリカバリーへの経緯をお読みいただけると、これから皆様が遭遇したときの参考になりそうもないですかねぇ?

このアドレスが出たら、もう、リカバリーしかないを証明させられた

ついにというか案の定というか、コンピ君2台が同時に反乱を起こしました。

思い返せば、心当たりある点が2点ほど・・・
ひとつは、数日前に、簡体漢字の国らしきところのサイトに引き込まれて、何事もなく脱出できたのですが、もう一台のコンピ君も同じ運命に巻き込まれました。
二つ目は、JAVA関係とWindowsの同時バージョンアップが有ったことです。
当夜は、何事もなく午前2時過ぎに休憩に入ったのですが、昼過ぎに外出から帰ってコンピ君を酷使してかわいがろうと、ひとつのプログラムを起動させた後に他を起動させようとしたら、二つとも世界中のコンピュータに問い合わせているような状況になった次第で・・・

いつもは、同時に4つくらいのソフトをそれぞれのコンピ君に機能させていた私は、一瞬、目が点というか頭が真っ白になり、何で、どうして、何が不満なの君たちはというような悶絶に遭遇していたのです。

具体的に書くならば、ABC.exeの次の操作がDEF.dllとかGHI.exeと関連があるとするならば、その格納先であるCドライブのアドレスが、files:///c:/Program Files/xyz/ABC.exeというような事態になったわけです。
C:ドライブから左の///は同一コンピュータから外のネットワークへと、しかもローカルを飛び越えたようなものです。
こうなったならばもう{ctrl]+[Alt]+[Delete]という強制終了も通常のスタート->終了メニューも何も効かなくなるのですね。おそらく1年中待っていても状況が変わらないはずです。ネットの指定アドレスは空白なのだから、すべてのコンピ君と「私、終わってもいいかな?」とコンタクトをとろうとし続けるからです。まさに、ネットで迷子になっているような状況で、帰るにも帰るアドレスがわからなくなっているともいえるのです。

試行錯誤すること3回ほど、ネット接続に問題があるのではと思い、ケーブルを切断し再起動をしたら、あら不思議なことよ何事もなかったようにすいすいと動くではありませんか。

地獄のリカバリーから逃れられるぞと喜んだのも束の間、ネットにつなぐと強硬な反乱軍に直面しました。

当然に、すいすい動き出したときにウィルスチェックをかけたのだけれども、何も抽出されないのです。マイコンピュータのウィルスが潜入していそうな隠しフォルダ(system32,temp,)や隠しファイルを点検したけれども、該当していそうなウィルス共が皆無でした。ウィルス駆除ソフトが駆除しきれないウィルスを楽しんで駆除していた私が、今回ばかりは、完璧にお手上げになりました。

推測するに、Windowsのネット関係のファイルが書き換えられたのかもしれません。こうなると、私にはもう何もできないのです。
リカバリーがいやなので、何回かスイッチを入れたり切ったりして、何とかネットをつないだ状態で動かそうとしたのですが、10回を越したあたりからあきらめろと神託があり、データのバックアップだけにしてリカバリーに挑みました。

一台は、順調にリカバリーできこうしてネットで書き込むことも可能になりました。問題は、ソニータイムが発動したかもしれないバイオ君です。今、本日2回目のリカバリーに突入しました。私もちょっとせこくなって、バイオ君のリカバーをCドライブだけにしたのです。データと増えるソフトを格納するDドライブは、イラクのアメリカ軍よりは守りが堅くしてあるので、データの移動が面倒なバイオ君のDドライブは問題がないはずなのです。
でも、最初のリカバリーで一時的に順調に動いていたバイオ君が、MSNメッセンジャーの操作をネットでやっているうちに、昨日のように動きが鈍くなり数分で地球のどこかのコンピ君にお伺いを立てているような状況になり出しました。

もう、一度リカバリーをやった直後だから、2回目のリカバリーは怖くもなんともありません。一番絞りを飲みながら、イカとマグロの定番おつまみを主食に、順調に動いている大型画面のコンピ君とお付き合いを再開したのです。
しかし、何ということか、きれいな画面のはずなのに原色色彩で覆われたではないですか。
またまたパニクった私は、メディアプレーヤー11の解凍をしたのですが、WindowsXPのSP1では動かないのですね。あわてて10をダウンロードしてみたけれども、画面の色彩は変わらずに原色のオンパレード。今度は、ダイレクトXの最新バージョンを仕入れる羽目になったのです。

で、結果は、大画面のコンピ君はパチパチの喝采に戻ったけれど、ソニータイマーが起動したかもしれないようなバイオ君は、ひとつのソフトを動かすのさえ気が引けるくらいに2回目のリカバリーが終わりました。

さて、さて、これからそれぞれのコンピ君に適応したソフトのインストールが両手が二組以上もお待ちかねです。バニラの香りの煙をお供に時間が過ぎ行くことになりそうです。

合言葉を思い出したところから、またお会いいたしたいと思います。

木曜日, 4月 26, 2007

これが、噂の新しく発見された超地球型岩石惑星の画像だ



一般紙がネタ不足からマイナーな天文話題を取り上げたので、俄か天文好奇心家が多くなったようですね。

当サイトでは、しぶしぶながらも便乗すべきか思案している最中で、映像が売りのサイトなのでいつか見たような風景の画像をご紹介します。
といっても、これまでに取り上げた惑星の画像ではなく、正真正銘の今回発見したという超地球型惑星の想像図です。

実際の惑星の画像には、当分の間、推定10年くらい先にならないと御目にかかれないかもしれません。

仮に、20光年を20メートルに換算できたとして、今回の惑星は、ボールペンのあの小さな鉄球を数倍率のオペラグラスで周回する天体を見ようとするようなものです。例えようによっては、200メートル先となるかもしれません。

ですから、遠くの恒星を周回する惑星の発見には、重力レンジング効果や光の僅かな誤差の観測の積み重ねで得ることができるのです。

現在、当サイトでは、この画像を元にオリジナル編成で動画を制作しています。静止画ではありません、アニメで動かします。
ちょっと専門的になりそうでハッブル映像に比べたら眠くなるかもしれませんけれども、見て損はしないとも思います。

モロ、便乗のようですねぇ・・・
深夜には出来上がるでしょう。

日曜日, 4月 22, 2007

ブログでの画像未表示について

一時的にブログの真相画像の記事で、画像の未表示がありました。

これは推測するに、イスラム国家の核爆弾製造に関する記事の画像が、「問題」になったものと思われます。

このお知らせを書いている時点では、解消されていますが、触れてはならない真相に触ることがあった場合に、同様の事態が起こりそうです。

妄信者のテロ攻撃に対するサーバーの配慮と心遣いと受け止めたいと思います。

けれども、画像を封じることは、言論弾圧であり検閲に相当します。

これまでにもアメリカ大統領に対する超過激で華麗な画像を取り上げているにもかかわらず、何の障害もなかったのに、イスラムに関して取り上げた途端に、障害が発生するとは、現在の全ての恐怖の元がそこにあることを示唆していそうですね。

ブッシュちゃまもレイムダック大統領になって日本のサーバーに見くびられましたね。
でも、今日の真相画像は、回顧録を書くときまで腐れ縁のお付き合いをいたしますのでご安心ください。

イスラムに対する日本のサーバーの見識を知ることができた一日でした。

ブログでの画像未表示について

木曜日, 3月 29, 2007

マンションを目指す飛行機と今夜の月と夜桜、そして、雨上がりの桜

今夜の月と桜



この間の雨上がりの桜



その近くの民家の雨上がりの桜



少し離れた児童公園の小さな花と大きな水滴



晴れた朝の蕾みたち



今日のマンションを目指しているような飛行機との遭遇記念



動画は、夕方の銀座だけれどもこれから編集予定。


惑星テラ見聞録 ホーム

勇み足?確信?報道で取り上げられてから削除した有名ブログ

某有名ブログから見るならば、当サイトやこのブログなど微塵の類になるので、こういうときに便乗してみようかなぁなんてね。
で、どれだけのアクセスがあるか試しました。

結果については、気が向いたら今後の記事の最後に書き込んでおきます。

常日頃、政治的な発言をしている某有名ブログが、公選法に触れる記事を堂々と選挙の中盤に記載した意図は何だったのでしょうね。
そりゃあ私も現職知事を好ましくは思っていませんよ。
書きなぐりたいことは火星のオリンポス山よりも高く積めるほどあるけれど、小心者の性で選挙期間中はただひたすら頭をくっつけて時の過ぎるのを待っている訳で・・・某有名ブログのように書き放題もしてみたいですよね。
そして、数時間して報道で取り上げられたら、法に抵触するというメールがあったので削除しましたと、素晴らしい確信を行いたいです。

途中経過として、某有名ブログが推薦する候補の支持率低下になりそうな雲行きと思いますがねぇ・・・

立候補しないといった翌日に、多くの声に応えたいので立候補しますって、そんなに知事職って簡単に立候補を決断できるものなのかなぁ?

東国原旋風が、再び吹くとも思えないしね。っていうか、そんなキャラクターを知事候補者たちが持っていないとも思う。
泡沫候補扱いされていた東国原氏が、ダントツで当選したのには、本物の熱意があったからだと思う。
それが、今の知事候補者たちにあるのかなぁ?

ところで、訂正です。
先日公開しました宇宙ビデオのタイトルに錯誤がありました。
小さな宇宙の旅第3回ではなく、宇宙の小さな旅第3回です。
ブログだといつでも好きなように訂正できるけれど、動画倉庫のビデオは訂正版を作るのにまた数時間を要するので、開き直りました。
そう、ビッグバンは本当に小さな小さな小さな物質が巨大に爆発したものなので、あながち小さな宇宙の旅でも良いかもと思う今日この頃なのでありまする。

けれども、正式なタイトルは、「宇宙の小さな旅第3回 ビツグバン直後を訪ねて」です。関連ブログの記事と動画タイトルをそのように置き換えてお読み願います。

当サイトは、誤字脱字思い違いがあってもそのつど削除したり訂正はしません。気がついたときに、文字を少し変えるだけです。
ストーンヘンジを『ストーンヘッジ』と堂々とタイトルに付すくらいですから、厚顔無恥のさらし放題です。

ん?
ということは、私や当サイトも都知事候補に適任なのかもしれません。
そして、栄えある当選の暁には、公費を使って当サイトを都の公式ホームページにすることにします。
4年後に立候補しようかなぁ?


「ちょっと待て、棄権をする前に思いとどまろう。」香林坊の立て看より拝借しました。

皆様の清いアクセスに感謝申し上げます。
ついでに来る投票日には、国民主権の行使で選良しましょう。


賢い選択、決断のときは今。
その一票が戦渦に巻き込む。


次の宇宙画像は、ブラックホールの予定ですが、確信的なことは明日にならないとページを作る私にもわかりません。
風の向くまま出会う画像のままですので、ご理解願います。

土曜日, 3月 03, 2007

ここがバスが高速道から転落した場所だ




死者6人、出口誤認か アトランタ州間道へのバス転落


ジョージア州アトランタ??アトランタ市北部の高架橋を走行していたバスが2日未明、下の州間道75号線に約9メートル落下した事故で、同市警などは3日、犠牲者は6人と発表した。オハイオ州の大学の野球部員4人、運転手とその妻となっている。

部員はフロリダ州での春季キャンプへ向かっていた。他の28選手、コーチ1人が負傷。中には重傷者もいるという。バスは同野球部が借り切り、35人が乗っていた。

事故の原因は不明。転落したのは州間道と接続する高架道で、市警は運転手が出口を間違えて直進し、落ちた可能性があるとしている。また、速度超過でカーブを曲がり切れず、欄干を越えて、転落したことも否定出来ないという。

事故発生時、辺りは暗かったが、天候は良好だったという。運転手は事故の約1時間前に前任者と交代したばかりだった。


アトランタの高速道網




迷路のようなアトランタ中心部の高速インター





惑星テラ見聞録 ホーム

火曜日, 2月 20, 2007

北朝鮮は世界遺産を迎撃ミサイルで守る



世界遺産の旅、今日は、北朝鮮の巻です。

というように北朝鮮を今日の地球画像に格上げしようかなぁと思ってもいないけれど、
物は試しと北朝鮮の世界遺産を眺望したら
なんと
さすが軍事大国、強奪天国の北朝鮮だけあって
世界遺産を迎撃ミサイルで守っていました。


米 ####  こから区切りまでは、一部の言葉を伏せるか飛ばすと本来の意味になります。

たいていの世界遺産は、観光名所になるので軍事施設近くを指定することは無いはずだけれど
北朝鮮は心が広いのか金正日の額が広くなったのか
軍事施設の隣を世界遺産として登録しています。

参考までに
北朝鮮の世界遺産は、ほとんどが高句麗時代の古墳です。
韓半島と朝鮮属国の中国大陸にかけて散らばっています。
その中で、約30個の古墳が北朝鮮の世界遺産として登録されています。
その全てが、内部に壁画のある高句麗時代の古墳墓です。
10000ほどの古墳の中でも壁画のある古墳は90ほどで、
半分近くが北朝鮮地域にあります。

古墳は、搾取王や贅沢の限りを尽くす王室関係者を埋葬して閉じ込めているとされ、
壁画は、当時の搾取者たちの生活ざまを描いているとされています。

考古学的に古墳荒らしを歓迎できませんけれども
奈落に落ちてまで贅の限りを尽くそうとする搾取者たちの墓を
迎撃ミサイルまで設置して大切に守る必要性も無いでしょう。

ここまで、伏せ言葉飛ばし言葉の区切り #### 米


世界の盗掘好きの皆さん。
ひょっとしたら古代人の骨の代わりに人民を虐待し強奪した金銀財宝を格納しているのかもしれません。
また、まだ北朝鮮の古墳には金正日も知らない財宝も隠されているかもしれません。
迎撃ミサイルを掻い潜ってお宝を手に入れることも可能のはずです。
ご健闘を祈ります。


さて、話を転じて「由緒正しい」海賊末裔の地に移ります。

ストーンヘンジ遺跡環境にある「カーサス」についてですが、
一部の方は、『サーカス』と早読みされたこともあると思います。
かく言う私も、字幕をサーカスとしていました。
試写で椅子から転げ落ちあわてて入れ替えました。

しかし、癪に障ったのでサーカスでもいいはずと語源を調べたら、
サーカスの祖先がカーサスでした。
ですから、カーサスを早読みしてサーカスとしたとしても
語感がちょっと違うだけで、系統は正統です。

欧米文化は、ラテン語に語彙を求めています。
つまり、カーサス(cursus)をサーカス(circus)と誤読したとしても間違いとはいえないわけです。
サーカスの語源がこのカーサスで、カーサスが英語に訳されてコース(course)になったとのことです。
また、走るという意味もあり転じてサーキット(circuit)にもなりました。
ビデオでも触れていますが競技のラテン語の派生がカーサスなわけです。
で、丸いコースがサークルに転じて、円形状を舞台とするサーカスが発生しました。
ですから、サーカスはサークル(circle)、つまり環状の派生語です。
ところが、このカーサスには、他にも儀式という英語の意味がありますので、
ストーンヘンジ遺跡でのカーサスでは、競技場と儀式の通りの二つの解釈になっています。

一部の人々は、cursusをカーススとも発音するようですが、カーサスなど好きなように発音するのが、
アメリカ英語発音の基準になっているようです。

私は、言語学者でも皆様のNHKのアナウンサーでもありませんので、当サイトとブログに関するエーゴの発音表記について突っ込みをしないようにお願いいたします。


惑星テラ見聞録 ホーム

土曜日, 2月 10, 2007

アメリカ軍が隠蔽した誤爆の交信全記録を公開する その1



 アメリカ軍が隠蔽していた2003年3月28日のイラク侵略友軍イギリス近衛騎兵隊に対する誤爆攻撃の映像は、最初は、音声をあまりよく聞き取れなかったのですが、何度も繰り返し視聴するとともに英語の交信記録を入手し、見逃すことのできない事件と判断しました。

 それで、日本語字幕と追加で収集した新しい映像を付けて今日の真相ビデオを制作することにしました。
 ただ今、交信全記録を文字に起こしています。
 不鮮明に細工された映像を可能な限り鮮明度を強化するとともに、映像に日本語で字幕を付加しているところです。
 当サイトのビデオ公開まで、もう二日ほど時間を要するみたいなので、先に交信記録の前半を日本語と英語で公開します。

 なお、後半は、意訳できしだい続編をご案内する予定です。


 隠蔽されていた映像は15分間の記録で、イギリス軍の車両隊を見つけた直前からです。

 スクリプトの数字は、軍隊が用いる世界時です。 例 1336.30=13時36分30秒

 誤射したのは、コールサインPOPOV35(ポポーフ35)で、POPOV36は同僚機です。

 MANILA HOTEL(マニラ・ホテル)とMANILA34(マニラ34)、LIGHTNING34(ライテニング34)は、地上にいるアメリカ海兵隊の前進航空管制官で現地のイギリス軍に所属していました。

 SKY CHIFE(スカイ・チーフ)はアメリカのAWAC(空中警戒管制機)指揮官で、COSTA58(コスタ58)はイギリス空軍のパイロットです。

 以上の配置関係をつかんで、交信記録を読むと何度か誤爆を避けることができたと言えます。
 戦場は緊迫していたと思いますが、交信の語感からは、緊急性を感じることはなく冷静な状況分析が可能だったと推測できます。


 以下、交信記録前半について最初に英文を、下に日本語意訳を提示します。日本語意訳は、ビデオに字幕とするため要約しています。

1336.30 MANILA HOTEL:
1336.30 マニラ・ホテル
POPOV from MANILA HOTEL.
マニラ・ホテルからポポーフ
Can you confirm you engaged that tube and those vehicles?
機関砲が車列に定まったのを確認したか?


1336.36 POPOV35:
1336.36 POPOV35
Affirm Sir.
はい、確認しました
Looks like I've got multiple vehicles in reverts at about 800 metres to the north of your arty rounds.
複数の車両は、大砲弾の北方に800m程戻ったあたりです
Can you switch fire, and shift fire, and get some arty rounds on those?
発砲切り替え、発砲方向変え、若干の連続砲火ができますか?
 * arty (artillery)砲兵隊、大砲、砲火

1336.47 MANILA HOTEL:
1336.47 マニラ・ホテル
Roger, I understand that those are the impacts you observed earlier on my timing?
了解、理解した、それで当方から攻撃第一波のタイミングを望むのか?


1336.51 POPOV35:
1336.51 POPOV35
Affirm active.
はい、そうです


1336.52 MANILA HOTEL:
1336.52 マニラ・ホテル
Roger, standby.
了解、待機
Let me make sure they're not on another mission.
それらが敵の部隊なのかどうかを確認せよ


1336.57 POPOV36:
1336.57 POPOV36
Hey, I got a four ship.
おい、4台の乗り物を狙ったぞ
Looks like we got orange panels on them though.
しかし、それらにオレンジ・パネルがあるようにも見えます
Do we have any friendlies up in this area?
この地域に友軍がいますか?


1337.03 MANILA HOTEL:
1337.03 マニラ・ホテル
I understand that was north 800 metres.
北800mであったと理解する


1337.12 MANILA HOTEL:
1337.12 マニラ・ホテル
POPOV, understand that was north 800 metres?
ポポーフ、 それが北800mであったと思うか?


1337.16 POPOV35:
1337.16 POPOV35
Confirm, north 800 metres.
北800Mであったと認めます
Confirm there are no friendlies this far north on the ground.
確認します、友軍がこんなに遠くの北の地上にいませんよね


1337.21 MANILA HOTEL:
1337.21 マニラ・ホテル
That is an affirm.
全くそのとおり
You are well clear of friendlies.
あなたは、友軍からかなり離れている


1337.25 POPOV35:
1337.25 POPOV35
Copy.
理解しました
I see multiple riveted vehicles.
複数の集中した車両を見ています
Some look like flatbed trucks and others are green vehicles.
数台が平台型トラックのようで、他は緑の車両です
Can't quite make out the type.
全くタイプを理解することができません
Look like may be ZIL157s (Russian made trucks used by Iraqi army).
(イラク軍が使うロシア製トラック)ZIL157かもしれません


1337.36 MANILA HOTEL:
1337.36 マニラ・ホテル
Roger.
了解
That matches our Intel up there.
それは私たちのインテルでそこにうまく合致する
And understand you also have the other fixed wing up this push?
さらに、この攻撃?で別の固定翼を持っていると理解せよ
For terminal control, if you can.
可能ならば操作端末で


1337.44 POPOV35:
1337.44 POPOV35
I'd love to.
相棒もいます
I didn't talk to him yet.
私は、まだ彼と話をしていません


1337.46 MANILA HOTEL:
1337.46 マニラ・ホテル
Roger, I believe CASPER is up this push too.
了解、キャスパーがこの攻撃でまたもあると信じる
Two Super Tomcats.
2機の最高のトムキャッツ


1337.54 POPOV35:
1337.54 POPOV35
Hey dude.
おい、相棒


1337.56 POPOV36:
1337.56 POPOV36
I got a four ship of vehicles that are evenly spaced along a road going north.
北へ行く道に沿って平等間隔の4台車列を捕まえた


1338.04 POPOV36:
1338.04 POPOV36
Look down at your right, 2 o'clock, at 10 o'clock low, there is a, left 10 o'clock low, look down there north along that canal, right there.
君の右、2時、10時の低いそこ、10時の低い左、下の方で北の運河に沿ってそこの右を見よ
Coming up just south of the village.
村からちょうど南


1338.21 POPOV35:
1338.21のPOPOV35:
Evenly spaced?
平等な間隔?
Where we strafed?
そこが我々の機銃掃射するところか?


1338.23 POPOV36:
1338.23 POPOV36
No.

No.
違う
Further east, further west, right now.
更なる東の更なる西、ちょうど右
And there's four or five of them right now heading up there.
あそこで、たった今、先頭に立ってる4?5人のところ


1338.29 POPOV35:
1338.29 POPOV35
No, I don't have you visual.
だけど、俺は君を見てない


1338.30 POPOV36:
1338.30 POPOV36
I'm back at your 6 - no factor.
俺は君の後ろ6時だ、考慮せずともよい


1338.31 POPOV35:
1338.31 POPOV35
OK, now where's this canal?
OK、現在どこの、これは運河だい?


1338.35 POPOV35:
1338.35 POPOV35
Don't hit those F18s that are out there.
向こうにいるF18を攻撃するなよ


1338.38 POPOV36:
1338.38 POPOV36
OK.
OK
Right underneath you.
君の右翼下
Right now, there's a canal that runs north/south.
たった今、南北に走る運河があるだろう
There's a small village, and there are vehicles that are spaced evenly there.
小さい村、それから、均一間隔に並んだ車列


1338.49 POPOV36:
1338.49 POPOV36
They look like they have orange panels on though.
けれども、オレンジ・パネルがあるようだなぁ


1338.51 POPOV35:
1338.51 POPOV35
He told me, he told me there's nobody north of here.
管制官は、北のここに誰もいないってさ


1338.52 POPOV36:
1338.52 POPOV36
I know.
わかってる
There, right on the river.
そら、川の右


1338.53 POPOV35:
1338.53 POPOV35
I see vehicles though, might be our original dudes.
あの車両だろう、けれどな、敵の野郎かもしれないぜ


1339.09 POPOV36:
1339.09 POPOV36
They've got something orange on top of them.
彼らは、上部が若干オレンジ色だよなぁ


1339.10 POPOV35:
1339.10 POPOV35
POPOV for MANILA 3, is MANILA 34 in this area?
ポポーフからマニラ・ホテルへ、マニラ34はこの地域ですか?


1339.14 MANILA HOTEL:
1339.14 マニラ・ホテル
Say again?
もう一度、言ってくれ?


1339.15 POPOV35:
1339.15 POPOV35
MANILA HOTEL, is MANILA 34 in this area?
ポポーフからマニラ・ホテルへ、マニラ34はこの地域ですか?


1339.19 MANILA HOTEL:
1339.19のマニラ・ホテル
Negative.
否定する
Understand they are well clear of that now.
彼らは、現在、それからかなり離れているはずだ


1339.23 POPOV35:
1339.23 POPOV35
OK, copy.
OK、確認した
Like I said, multiple riveted vehicles.
私が言ったように、並列で乗物を集中させています
They look like flatbed trucks.
平台トラックのように見えます
Are those your targets?
それらが、あなたの目標ですか?


1339.30 MANILA HOTEL:
1339.30 マニラ・ホテル
That's affirm.
そのとおりだ


1339.31 POPOV35:
1339.31 POPOV35
OK.
OK


1339.34 POPOV36:
1339.34 POPOV36 
Let me ask you one question.
ひとつ聞きたい事がある


1339.35 POPOV35:
1339.35 POPOV35
What's that?
何だい?


1339.45 POPO36:
1339.45 POPO36
(to MANILA HOTEL) Hey, tell me what type of rocket launchers you got up here?
(マニラ・ホテルに)おい、ここにどんなタイプのロケット弾発射車両が配備されてるか教えてくれ


1339.50 POPOV36:
1339.50 POPOV36
I think they're rocket launchers.
俺は、それらがロケット弾発射車両だと思う


1339.52 MANILA HOTEL:
1339.52 マニラ・ホテル
. . .
. . .
(garbled) You were stepped on, say again.
(混同)踏み出した、もう一度言ってくれ


1339.54 POPOV35:
1339.54 POPOV35
MANILA HOTEL, fire your arty up that 800 metres north, and see how we do.
マニラ・ホテル、その800メートル北の方へ発砲して、我々がどうすべきか確認したい
 * arty (artillery) 発砲

1340.01 MANILA HOTEL:
1340.01 マニラ・ホテル
Roger, standby for shot.
了解、発砲の待機
They are getting adjustments to the guns now.
砲撃手が、今、調節している


1340.34 POPOV35:
1340.34 POPOV35
Copy.
確認しました


1340.09 POPOV36:
1340.09 POPOV36
Roll up your right wing and look right underneath you.
右翼を巻き上げて、右下を見よ


1340.12 POPOV35:
1340.12 POPOV35
(angry)
(険悪)
I know what you're talking about.
俺は、君が何を言いたいのか知ってるよ


1340.13 POPOV36:
1340.13 POPOV36
OK, well they got orange rockets on them.
OK、ほう、彼らがオレンジ・ロケットを取り出したぞ


1340.17 POPOV35:
1340.17 POPOV35
Orange rockets?
オレンジ・ロケット?


1340.17 POPOV36:
1340.17 POPOV36
Yeah, I think so.
そうさ、俺はそう思うけれどな


1340.18 POPOV35:
1340.18 POPOV35
Let me look.
俺にも見させてくれ


1340.26 POPOV35:
1340.26 POPOV35
We need to think about getting home.
俺たちは、帰島(基地に戻る)すべきじゃないか


1340.29 POPOV36:
1340.29 POPOV36
3.6 is what it says (a fuel measurement).
(燃料測定値が)3.6 と言ってるぞ


1340.31 POPOV35:
1340.31 POPOV35
Yeah, I know.
わかってる
I'm talking time wise.
俺は無駄話をしない


この直後に機銃掃射があったけれども、映像が不自然に乱れていて直撃瞬間を確認させないようにしているようにも思えました。

とにかく言える事は、ここまでの間に何度も友軍かどうかを確認しあっているにもかかわらず、地上の航空管制官が「敵」しかこの地域にいないと決め付けていることです。

誤射したアメリカ軍のパイロットたちにも責任がありますけれども、マニラ・ホテル管制官が大半を占めていると思います。

私の考えだけでは偏見が過ぎますので、日本語字幕と鮮明度を増したこれから公開する当サイトのビデオでもう一度認識していただきたいと思います。


今日の真相画像トップで速報を放映中


惑星テラ見聞録 ホーム

水曜日, 2月 07, 2007

アメリカの圧力か?ザ・サンのページから映像が消えた

まだ、当サイトのページでは問題のアメリカ軍の誤射映像が見られるけれども、
スクープした本家のザ・サンのウェブページからは、映像にアクセスできなくなっているようです。

ということは、当サイトの中継も消えるのが時間の問題かもしれません。
伝えられるところによるとイギリスの裁判で証拠として採用されたようです。
このあたりでウェブからアクセスできない原因になっているのかもしれません。

現在、2台のコンピ君で記録しています。

画質向上と字幕を加えて、動画倉庫に格納しますが期日は未定になります。

オリジナルを見られる時間が残り少ないかもしれませんので、見逃している方や記録したい方は早めにどうぞ。

なお、暫く真っ黒い画面が続くこともありえますが、数分間っても見られない場合には、アクセス付加の可能性があります。


今日の真相画像トップで速報放映中


惑星テラ見聞録 ホーム

速報放映!これがイラクで米軍が英国軍を攻撃した瞬間映像だ



 15分のコックピット映像です。
 日本語の字幕バージョンは、これから制作してみます。

 日本が派遣している航空自衛軍(隊)にもありえる事件です。
 見過ごすことはできません。


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎


誤射事件の機密映像流れる=イラク開戦直後、慌てる米兵?英
2月7日1時0分配信 時事通信

 【ロンドン6日時事】「うわ、おれたち刑務所行きだ」?。イラク戦争中に友軍である英軍兵士を誤射して死亡させた米兵2人が、攻撃機の操縦室でこのような会話を交わしている生々しい映像が流れ、英国で騒ぎになっている。大衆紙サンが入手したビデオ映像をテレビ各局が6日、放映した。


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎


今日の真相画像トップで速報放映中


惑星テラ見聞録 ホーム

火曜日, 2月 06, 2007

恋は盲目を実践で証明したNASA女性宇宙飛行士




 下記のような記事に遭遇しました。

 何と書き込めばよいのか、どうページで取り上げればよいのか思案に暮れています。
 本部を探ってみましたが、まだ何の表明もありません。

 仕方が無いので、冒頭のダックさんたちに登場してもらいました。


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

恋敵に暴行・誘拐未遂、NASA女性宇宙飛行士を逮捕
2月6日22時13分配信 読売新聞


 【ワシントン=増満浩志】米航空宇宙局(NASA)の女性宇宙飛行士が5日、恋敵の女性に暴行し、誘拐未遂容疑で逮捕された。

 米メディアが警察の話として伝えた。飛行士は、テキサス州からフロリダ州へ飛行機で移動する被害者を車で先回りして待ち伏せするため、オムツを着けノンストップで約1500キロ運転し続けたという。

 逮捕されたのはリサ・ノワック飛行士(43)で、被害者がフロリダの空港で車に乗ってロックしたところ、同乗を迫り、窓から催涙スプレーを噴きつけた。同飛行士と「仕事を越えた関係」にあるスペースシャトルの男性操縦士(41)が被害者と親密な関係にあるため、脅そうと思ったと供述。子供用空気銃やナイフ、金づちなども持っていたらしい。

恋敵に暴行・誘拐未遂、NASA女性宇宙飛行士を逮捕


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

こちらは、国際宇宙ステーションについての簡単なアニメーションです。
最初の日の出が気に入っています。そのうちパクルつもりです。

国際宇宙ステーションの軌道についてのアニメ


惑星テラ見聞録 ホーム



追伸

記事の淑女のご尊顔をこちらで拝謁できます。
女性宇宙飛行士、恋敵襲撃で逮捕

更なる詳細記事は、こちらになりますね。
「恋敵」と思い込み誘拐未遂、女性宇宙飛行士逮捕

ここが処刑死体を野犬に食べさせる北朝鮮の収容所だ



 今回160人を超す「刑務所」(強制収容所)からの脱出があったところは、北緯42度34分、東経129度53分周辺にある北朝鮮の第22管理所です。

 日本語の呼称では、刑務所という語に比べ「管理所」という語が比較的緩やかな語感で受けとりやすいですけれども、その実態は、「政治犯収容所」であり、北朝鮮で最も重い罪だとされる政治的犯罪(国家に叛く行為、すなわち金日成・金正日親子への不忠誠な行為など)を犯した人民に対してはもっとも厳しいこの世の地獄です。

 俯瞰画像で見ると鉄条網で覆われたようには見えませんが、北朝鮮自体が全て鉄条網で囲まれたような地域ですから、余計な出費であり貴重な資源の鉄を使うことも無いのでしょう。

 この第22管理所は、東西約50キロメートルと南北約40キロメートルの広さがあり、およそ1,000人の警備員と500人から600人の管理職員で、50,000人の囚人(嫌疑のかかっている不正行為者の家族を含む)を監視しています。

 この管理所に対する年間の農業生産割当ては、400トンのトウモロコシ、100,000トンのジャガイモ、50,000トンのアオイマメ、10,000トンの赤トウガラシとなっているそうです。

 また、強制収容所で消費する、白菜、二十日大根、キュウリ、ナスを育てて、醤油とウィスキーを生産する蒸留所があります。もちろん、酒類は、金正日搾取一派以外は一滴たりとも飲めません。許可を得ずして飲んだらこの世との最後です。

 自前で農業生産しているにもかかわらず、No.22管理所では毎年1,500人から2,000人の人民が栄養失調で死んでいます。その大半が、子供たちです。

 管理所では、収用している人民に固い信念があるために見せしめの公開処刑を行わず、暴動を避けるために山奥にある「スゴル」というところでひっそりと行われています。死骸は、処刑地周辺の山林に放置し野犬の餌食にされています。

 とくに毎年10月の農作物の収穫期になると、食べ物をつまみ食いした廉(かど)で10人以上が処刑されています。

 収容されている人民は、トウモロコシとジャガイモを与えられそれ以外の野菜はほとんど食することが無く、また、肉類は一切支給されません。ですから、食生活で唯一の肉は、ネズミ、ヘビ、そして、カエルを捕って貪るしかないのです。


 この続きは、今年の今日の真相画像で徹底的にお伝えします。


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

国境警備隊20人脱北か 追跡部隊が中国入国 韓国紙
2月6日8時0分配信 産経新聞


 【ソウル=久保田るり子】韓国の北朝鮮専門インターネット新聞「デイリーNK」は4日、北朝鮮の中朝国境警備隊員約20人が朝鮮労働党の追及を逃れるため、中国に集団脱北し、朝鮮人民軍保衛司令部などが彼らを拘束するため中国に入国し捜索中だと報じた。同新聞は、中国との国境沿いの北朝鮮・会寧の住民からの情報として伝えており、脱北の時期については「最近」としている。事実なら警備隊の集団脱北は初めて。

 同新聞によると、脱北した国境警備隊員らは一つの部隊ではなく、数カ所の部隊の下士官らで、中朝国境を越える脱北者を幇助(ほうじょ)した罪で、取り調べを受けていたという。

 脱北した警備隊員の大部分は武器を携行していないが、追跡中の北朝鮮部隊は中国の公安当局などの協力を得ており、同新聞は、同部隊が「反抗したら射殺せよ」との命令を受けているとの情報も伝えている。

 中朝国境では北朝鮮側の国境警備隊員に現金や品物を渡し、脱北を見逃すよう依頼するのが恒常化している。「デイリーNK」は中朝国境情報に詳しいメディアとして知られる。

 一方、韓国の通信社、聯合ニュースは5日、会寧地域で脱北者や脱北支援を商売にしているブローカーへの取り締まりが3カ月前から強化され、当局は朝鮮労働党、国家保衛部、人民軍など通常100人規模の地域に3倍の300人を動員していると現地のブローカー情報で伝えた。

 また、「会寧近くにある刑務所から160人の集団脱出があったため取り締まりが強化された」との情報や、「最近、国境警備の中隊にも軍などの調査が入っている」との消息通の話を報じた。

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎


 日本の航空防衛軍(自衛隊)の次期FX戦闘機は、本当にすごい。最強と言える。中国の脅威に対応するには、この戦闘機を除いて他に無いだろう。

 ということで、次の今日の真相ビデオは、F-22-A戦闘機の華麗なる全貌です。

 それと・・・まだ、地球と宇宙画像を忘れてはいません。ただ、ずる休みをしているだけです。


徹底的に事実を暴く今日の真相画像トップ


惑星テラ見聞録 ホーム

土曜日, 2月 03, 2007

皆様にご協力のお願いがあります


梅は咲いたよ更新はまだかいな・・・というお声が聞こえてきま・・・


 宇宙航空研究開発機構という官僚命名そのものの旧宇宙開発事業団から下記のようなお願いが届いております。
 以前に似たような募集を掛けたら星の数ほどの応募があったらしいのに、今回は、アベ政権のようにジリ貧のようです。
 貴重な酷税を投入するのですから、ブン捕られっ放しの私たちも参加しませんか?
 顕微鏡で見ないと解らないほどのシミのような文字でプレートに刻まれるようですが、途中で何事も無ければ月に皆様のメッセージが届きます。
 近い将来に月旅行をした際に、メッセージと再会することも可能ですので、是非ご応募ください。
 

以下メールの前説からです。

 JAXAでは、月への関心を高めていただくと共に、平成19年夏に種子島宇宙センターからH-IIAロケットで打ち上げる予定の月周回衛星「SELENE」(セレーネ)に対して親しみをもっていただくため、標記キャンペーンを行っております。
 これまで多数の応募を頂いて参りましたが、更により多くの皆様のお名前とメッセージを月にお届けすべく、募集期間を1ヶ月延長することにいたしました。
 つきましては、新たな募集期間やこれまでお寄せいただいたメッセージを以下のとおりご案内いたします。

1.新たな募集期間
 平成18年12月1日(金)?平成19年2月28日(水)
 (往復はがきの場合、平成19年2月28日(水)の消印有効)
 *当初は、1月31日(水)までとしていた締切を、2月28日(水)に延長。

2.これまで寄せられたメッセージ
 1月25日現在、国内外から5万件を越えるメッセージが寄せられています。
 また、下記の著名人からもメッセージが寄せられています。

・バズ=オルドリン氏(アポロ11号で人類初の月面着陸を行った宇宙飛行士)
 「Back to the Moon and on to Mars」(月への帰還、そして火星へ)
・レイ=ブラッドベリ氏(SF作家)
 「Beyond the Moon, Mars beckons」
 (月の向こうで、火星が手招きしている)
・岡田武史氏(元サッカー日本代表監督)
 「地球が子供達の住み易い星になりますように」
・有森裕子氏(マラソン選手)
 「世界を照らす月の魅力を伝えてください!」
・毛利衛宇宙飛行士
 「地球まほろば」
・土井隆雄宇宙飛行士 
 「宇宙をめざせ!」
・野口聡一宇宙飛行士
 「子供たちが夢を持てる未来を創ろう」

 この他に、松本零士氏(漫画家)、森末慎二氏(元体操選手)、川相昌弘氏(中日ドラゴンズコーチ)、青島広志氏(ピアニスト)、さかなクン(さかなナビゲーター)、など多数の皆様よりキャンペーンへの協力を頂いています。


 ご応募等の詳細は、下記のリンク先にてご確認ください。

セレーネ 「月に願いを!」


 ちなみに当サイトの書き込みは、「更新が停滞しても見捨てられませんように」です。
 夢もチボウもありませんか?
 現実を直視するのが今年の方針ですので悪しからず・・・


 さて、今日これから制作する内容は、月より気持ち遠い距離のオリオン旅行です。
 濃い塵に突入して方向音痴になっていますが、ナビで何とか切り抜けられるでしょう。


梅は咲いてもまだ更新できない惑星テラ見聞録 ホーム

木曜日, 2月 01, 2007

ゲシュタポの本性を現したNHK

 全くのベタ記事扱いだけれどもこの記事は、これからの私たちの生活を監視することを示唆している。
 一介の公共放送局に過ぎないNHKが、いとも簡単に私たちの情報にアクセスできることになる。
 私たちの一挙手一投足までもが、情報操作が得意で隠蔽体質でしかもヤラセ番組をあたかも徹底的な検証に支えられているかのごとく放送するNHKが、ついに、とうとう、待ってましたとばかりに住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の乱用に手を突っ込みだすことになった。

 そもそも住基ネットは、個人情報の徹底的な管理で運営されるものであり、一皮向けば民放と変わらないNHKのような下衆が活用できるものではない。

 なのに何を血迷ったか、労組出身のこの会長は、てめえの今の地位を保ちたいがために住基ネットの乱用まで持ち出したぜ。
 個人情報保護という根本的な良心は、NHKに無い。元々無かったといえばそれまでだけれどな・・・

 小泉の郵政民営化に踊らされて利権政治家を当選させた諸氏よ。

 その利害をあんたらが受けることに私は、なんらものを言わない。

 けどよ。
 おめぇらの気まぐれが、これからどんな時代に国民を道連れにするかわかっておるのかい?


 ナチス以上の国民監視になるのだぜ。

 ゲシュタポの到来だ。NHKがその先鞭をつけるのだぞ。


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

<NHK会長>受信料徴収に住基ネット活用を (毎日新聞)

 NHKの橋本会長は1日の会見で、受信契約者の把握方法として「テレビなどの購入者情報や住民基本台帳ネットワークの利用など外部情報を活用できるよう国に求めていきたい」と述べた。住基ネットを活用した受信料徴収は個人情報保護上の問題が絡むが、同会長は「すでに欧州の公共放送では利用された例がある」と語った。

[ 2007年2月1日19時48分 ]

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎


 今夜は、これにて一区切りとしますが、
 もう、完璧にブチ切れたので、徹底的にゲシュタポを攻撃する檄を二晩熟考してお披露目したいなぁ・・・

 ただ今、冬の固い土に頭をぶっつけていますので、立春と共に惑星テラ見聞録のトップから順に芽吹きます。
 賞味期限の無い当サイトをご賞味ください。

 なお、念のために胃腸薬のページも用意して皆様の鑑賞健康保全に尽くしたいと思っております。

金曜日, 1月 26, 2007

ここがイランの人工衛星=ICBM打上場だ



 核開発の次は、当然大陸間弾道ミサイルICBMの登場になるわけで、殺戮宗教イスラム共和国、つまりイランが近々に打ち上げを予定している人工衛星の発射場がここです。

 「ミサイル大国」の北朝鮮に比べたら品疎な作りと見えますが、失敗を前提にする実験ではこんなものでももったいないくらいです。

 というか、真実は、データが1年ほど前のものであるので、たぶん最新の衛星偵察では、これ以上の作りになっているはずです。

 情報分析に疎いアメリカ国防総省情報局も中央情報局CIAもまだ本格的に動いていないようですが、水面下ではブッシュ支援に奔走していることでしょう。

 内戦が続くイラクにアメリカ軍の増員をする裏には、イランへの先制攻撃が控えていることを日本の報道機関は、何故に口をつぐんでいるのでしょうか?

 防衛省の一番手柄がひょっとしたらイランかもしれません。



 ということで、本日更新予定であった宇宙画像が、イランのプロパガンダに乗せられて人工衛星即ちICBMの発射実験場偵察に変更になった模様です。

 遅延の言い訳を考えるひつようがなかったみたい・・・



まだ更新していない今日の真相画像トップ


宇宙ビデオだけ更新している惑星テラ見聞録 ホーム

水曜日, 1月 24, 2007

骨があるのかアメリカ嫌いなのか目くらましなのか

「イラク開戦判断は誤り」 防衛相、米大統領を批判(共同通信) - goo ニュース

というようなニュースに接しました。

この久間章生防衛相は、これまでにも沖縄の米軍基地移転などで「二国間決定に変更の余地がある」とか発言していたような・・・

現職大臣が、こうも堂々とブッシュ批判をするようになったということは、日本でもイラク情勢について相当不利な情報分析をしているはず。

なのに、国民に知らせず更なる自衛軍(旧自衛隊)を増派する計画のようだし、ひょっとするとそれの眼くらましかな?

この際だから久間防衛相には、アメリカとのイラク侵略協定の正しい中身をもっと曝け出してもらわないと。参議院仲間の当選援護にもなるしね。


さて、今日の宇宙ビデオは、とても明るかった彗星マクノートです。
前半は、手に汗を握るサスペンスになっています。
公開は、動画倉庫が受け入れを再開してからになりますが・・・

また、ご案内いたします。

月曜日, 1月 01, 2007

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



 新年明けましておめでとうございます

 昨年は、更新の停滞にお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。

 正直な皆様が多いようで、画像の更新を停滞する当サイトに遠のいておられるようです。

 管理者として深く深く深く反省し、年の初めの達成しない決意として日々の更新を固めたいと思います。

 さて、新年最初の今日の地球画像は、シャトルが見た宇宙での月の出です。

 この画像は、ディスカバリーが1999年12月21日に地球大気圏に浮かぶような昼のお月様に出会った時の記録です。

 時間は、国際標準時(世界時)で1999年12月21日15時15分15秒でした。

 今日の地球画像は、当サイト特製の動画もあります。

 今年からのページ構成になります。


 動画も面白い作り方ができますが、素敵な画像の拡大がある静止画もとても魅力がありますね。

 当サイトも、最初は一枚の静止画との出会いからでした。

 昨年は、動画制作に嵌り静止画ページを疎かにしたことを反省しています。

 初心に帰り、一枚の静止画を大切にしたいと思います。そして、素敵な静止画の組み合わせで動画を作っていきたいとも思っています。

 これからも地球と宇宙の画像の惑星テラ見聞録とのお付き合いをお願い申し上げます。


 2007年1月1日
            惑星テラ見聞録 サイト管理者



 新年最初の更新は、今日の地球画像『初日の出ならぬ宇宙で見る月の出』です。


今日の地球画像 2006年10月16日号 初日の出ならぬ宇宙で見る月の出


惑星テラ見聞録 ホーム


ご案内が遅れましたが、今日の真相ビデオ中継局では、『君は愛されるため生まれた』を放映しています。

今日の真相画像ビデオ中継 2006年12月28日号 君は愛されるため生まれた


久しぶりの静止画ページの更新で、ほっとした気持ちになっています。あ?ぁ、辛かった。