日曜日, 9月 30, 2007

ビデオの表示障害について

コスモス・ビジョンで、高画質を除きビデオの表示に障害が発生しているようです。
動画倉庫、ドガログに何らかの支障が起こっているかもしれません。

今後もこのような事態が起こりうると思われるので、現在、アメリカの動画倉庫にアップしているところです。

それで、ビデオページの画面の選択が今後は、ドガログ(日本)、アメーバ(日本)、ヤフー(USA)、DivX高画質(USA)の4つのサイトの選択仕様に変更します。
ドガログが200メガバイト、高画質は2ギガバイト間での容量でアップが可能ですので、画質的には落ちません。
ただし、アメーバとヤフーが100メガバイトまでなので、再変換するために若干画質が落ちることがあります。
最初の画面は、現在のドガログからヤフーを予定しています。4箇所全てがダウンすることはまず起こらないと思いますので、現在のような視聴に支障をきたすことはなくなるとでしょう。

全てのページの対処に時間を要しますが、これからもよろしく視聴率アップにご協力願います。

金曜日, 9月 07, 2007

高画質番組について

時間帯と回線速度によって、つなぎが悪い場合があります。
そのときには、下段のファイルロードから動画ファイルをダウンロードして、視聴してください。
再生は、専用のプレーヤーでなくともWindows標準搭載のメディア・プレーヤーでもできます。
ただし、若干、画質と音質が落ちるようですが、ダウンロードしたファイルには影響しません。

あるいは、面倒でも時間を置いてもう一度アクセスしてください。

全画面表示が番組終了後に戻るはずなのですが、ブラウザの関係なのか機能していません。
終了後にEscキーを押して全画面から脱出してください。

改良できる点は、これから対応したいと思います。


現在、高画質番組は、11本です。これからも追加しますので、音響と画質のコスモス・ビジョンをどうぞよろしくお願いいたします。

8月31日の朝日新聞で取り上げていた星雲の画像はこれです




この画像は、フェリクス星雲、螺旋星雲で、スピッツァー(シュピッツァー)宇宙望遠鏡に搭載してある赤外線を同時に観測するためのカメラでデータを得ました。





また、この画像は、同じくフェリクス、螺旋星雲で赤外線を同時に観測するためのカメラと遠赤外線を観測するための観測装置の両方のデータの結合画像です。


フェリクス(螺旋)星雲については、今日の宇宙画像2007年9月6日号で取り上げていますが、これらスピッツァー宇宙望遠鏡による画像についても、もう少し映像的なデータをそろえてから静止画ページと高画質動画でご案内したいと思います。


なお、現在、12本ほどこれまでの動画を高画質で視聴いただけるように設定中です。ドガログには申し訳ないのですが、画質の点でメインの座から速報の座に配置転換してもらうことにしました。
万が一の場合には、再度メインの座に返り咲いてもらうつもりです。


今日の宇宙画像


高画質ビデオ・動画のコスモス・ビジョン


惑星テラ見聞録 ホーム

火曜日, 9月 04, 2007

本日から時空の旅シリーズを高画質で視聴・ダウンロードできます。




DVDに焼き付ける時間や送付する手間などを考えると他を進められなくなりそうなので、
高画質のビデオファイルをダウンロードできるようにしました。

もちろんその場で視聴もできます。

ただし、無料で配布されている専用のプラグイン、プレーヤーのソフトを必要とします。
詳しくは、高画質ページで確認してください。


現在、第1回と第2回をアップし終えました。


これまでの大画面では得られない高画質の映像です。
ようやく求めているものにたどり着けたところですかね。

ただ、再生のダウンロードまでそれなりに時間がかかるので、これまで通りにドガログにもお世話になります。


それでは、DVD画質の時空の旅をもう一度ご覧ください。


◎◎◎ 時空の旅シリーズの高画質・ダウンロードは コスモス・ビジョン にてできます ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆