金曜日, 8月 24, 2007

正真正銘のブッシュ大統領が急所(金タマ)に噛み付かれた画像と語るに落ちる演説




ゴーストライターに任せればよいものをどうしても自らの熱意を伝えたくて、例によって以上にブッシュちゃまがボロ丸出しをしてしまったようです。


退役軍人の会合でイラクでの戦い継続の必要性を戦前の日本を例えとして訴えたはずなのが、下記のような演説になってしまいました。
これで、広報官、補佐官に続きまたもや荷造りに勤しむホワイトハウスのスタッフが、続出するかもしれません。
レイムダックもここに極まれりの決定打かもしれません。


また暑さがぶり返してきましたので、この演説を読んで爆笑して残暑の一振りにしてみませんか?


日本語意訳は、対米にもってこいの朝日新聞です。


『■米大統領演説の日本関連部分(要旨)

 ある晴れた朝、何千人もの米国人が奇襲で殺され、世界規模の戦争へと駆り立てられた。その敵は自由を嫌い、米国や西欧諸国への怒りを心に抱き、大量殺人を生み出す自爆攻撃に走った。

 アルカイダや9・11テロではない。パールハーバーを攻撃した1940年代の大日本帝国の軍隊の話だ。最終的に米国は勝者となった。極東の戦争とテロとの戦いには多くの差異があるが、核心にはイデオロギーをめぐる争いがある。

 日本の軍国主義者、朝鮮やベトナムの共産主義者は、人類のあり方への無慈悲な考えに突き動かされていた。イデオロギーを他者に強いるのを防ごうと立ちはだかった米国民を殺害した。

 第2次大戦に着手した時、極東の民主主義国は二つしかなかった。オーストラリアとニュージーランドだ。日本の文化は民主主義とは両立しないと言われた。日本人自身も民主化するとは思っていなかった。

 結局、日本の女性は参政権を得た。日本の防衛大臣は女性だ。先月の参院選では女性の当選が過去最高になった。

 国家宗教の神道が狂信的すぎ、天皇に根ざしていることから、民主化は成功しないという批判があった。だが、日本は宗教、文化的伝統を保ちつつ、世界最高の自由社会の一つとなった。日本は米国の敵から、最も強力な同盟国に変わった。

 我々は中東でも同じことができる。イラクで我々と戦う暴力的なイスラム過激派は、ナチスや大日本帝国や旧ソ連と同じように彼らの大義を確信している。彼らは同じ運命をたどることになる。

 民主主義の兵器庫にある最強の武器は、創造主によって人間の心に書き込まれた自由を求める欲求だ。我々の理想に忠実であり続ける限り、我々はイラクとアフガニスタンの過激主義者を打ち負かすだろう。 』


もう気だるさがどっと出て噛み付く意思が消え失せました。
「華氏911」のブッシュ追いかけ記録は本当だったと証明できる演説にもなりそうです。

ギャオで9月1日まで放映中のようですので、まだの方は熱帯夜対策としていかがでしょうか?



さて、近日中に2008年版の画像付カレンダーを公開する予定です。画像と月日が一体、上中段画像で下段空白(月日と曜日はペイントソフト等で自己入力)、画像も月日もばらばらの自由な組み合わせ、つまり完全なる手抜きカレンダー、以上を3種類3セットで用意するつもりです。
惑星テラ見聞録のホーム中段にページリンクを設定します。
ご愛用者は、今なら特別203メガバイトの超々々拡大の星雲画像のダウンロードができます。
コンピ君がフリーズすることもあるでしょうが、ブッシュ演説よりは役に立つかもしれません。その画像のアドレスは、カレンダーセットのダウンロードファイルに一行のテキストファイルにありますので、コピペして活用してください。
また、2008年版カレンダーのオリジナル画像は、カレンダーをダウンロードしなくても見られるよう涙を呑むことにします。


なお、いつものように月日と曜日の正確性については、当サイトでは一切関知いたしません。



◎◎◎ 番組案内を見やすく選びやすくしたつもりの コスモス・ビジョン ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆

水曜日, 8月 22, 2007

とても痛い着陸をした航空会社は




この形式の航空機を所有している『トルコ航空』と当サイトでは独断で決定しました。

同機を探しましたが、画質があまりにもよすぎるために判別できず、
推測に推測を重ねて世界中の航空会社の該当機種とマークを探しまくりました。

経過時間は、10時間です。(なお、途中で若干5時間ほどの休憩、巷間では睡眠というらしいですが、それがありました。)

同機を探せなければ空港とも思ったのですが、トルコ航空の飛ぶ範囲があまりにも多いために苦渋の撤退という決断をしました。


参考までに、トルコ航空には、戦火の中でイランの危機、イラクの危機で2回も邦人救出のために飛んでもらっています。
日本の政府と民間航空会社には絶対に真似のできない救出でした。これが世界の先進国の現実です。


ただ今、Yahooのビデオキャストでトップスリーにあと一息の4まで駆け上がっている
『すごい離陸の後は当然ものすごく痛い着陸なのだ』を4画面の選択で見たい方は、

◎◎◎ 戦場の実録映像と宇宙どころか面白ビデオを揃えている コスモス・ビジョン ◎◎◎

まで お暇ならお寄りください。


なお、とても痛い着陸をしたパイロットの技術はかなりの腕らしいです。

着陸態勢でものすごい横風に遭遇しながらも機体を立て直しかつ、短距離での着陸は、動揺していたならば無理のようでした。
4回ほどのバウンドは非常に厳しい気象条件での事故回避の結果とも言えそうです。
ちなみに3度目のバウンドで前輪が完全に折れています。

半歩先には大惨事が起こりえた状況でした。

この後この航空機は、ターミナルに無事到達しています。エンジンからの発火も燃料漏れもありませんでした。
ただ、お尻ペンペンが強すぎたので、全面的な修理が当然ありました。

このような背景をばらすとビデオの面白さも半減するかもしれませんが、ユーモアに隠れているものもあります。

火曜日, 8月 21, 2007

南極に何が起こったのか?911テロに似た人面雲が出現




雲の配置の面白い構図でしょうけれどね。

少しは、残暑が和らぎましたでしょうか?


◎◎◎ ちょっとだけレイアウト変更した コスモス・ビジョン ◎◎◎