金曜日, 1月 26, 2007

ここがイランの人工衛星=ICBM打上場だ



 核開発の次は、当然大陸間弾道ミサイルICBMの登場になるわけで、殺戮宗教イスラム共和国、つまりイランが近々に打ち上げを予定している人工衛星の発射場がここです。

 「ミサイル大国」の北朝鮮に比べたら品疎な作りと見えますが、失敗を前提にする実験ではこんなものでももったいないくらいです。

 というか、真実は、データが1年ほど前のものであるので、たぶん最新の衛星偵察では、これ以上の作りになっているはずです。

 情報分析に疎いアメリカ国防総省情報局も中央情報局CIAもまだ本格的に動いていないようですが、水面下ではブッシュ支援に奔走していることでしょう。

 内戦が続くイラクにアメリカ軍の増員をする裏には、イランへの先制攻撃が控えていることを日本の報道機関は、何故に口をつぐんでいるのでしょうか?

 防衛省の一番手柄がひょっとしたらイランかもしれません。



 ということで、本日更新予定であった宇宙画像が、イランのプロパガンダに乗せられて人工衛星即ちICBMの発射実験場偵察に変更になった模様です。

 遅延の言い訳を考えるひつようがなかったみたい・・・



まだ更新していない今日の真相画像トップ


宇宙ビデオだけ更新している惑星テラ見聞録 ホーム

水曜日, 1月 24, 2007

骨があるのかアメリカ嫌いなのか目くらましなのか

「イラク開戦判断は誤り」 防衛相、米大統領を批判(共同通信) - goo ニュース

というようなニュースに接しました。

この久間章生防衛相は、これまでにも沖縄の米軍基地移転などで「二国間決定に変更の余地がある」とか発言していたような・・・

現職大臣が、こうも堂々とブッシュ批判をするようになったということは、日本でもイラク情勢について相当不利な情報分析をしているはず。

なのに、国民に知らせず更なる自衛軍(旧自衛隊)を増派する計画のようだし、ひょっとするとそれの眼くらましかな?

この際だから久間防衛相には、アメリカとのイラク侵略協定の正しい中身をもっと曝け出してもらわないと。参議院仲間の当選援護にもなるしね。


さて、今日の宇宙ビデオは、とても明るかった彗星マクノートです。
前半は、手に汗を握るサスペンスになっています。
公開は、動画倉庫が受け入れを再開してからになりますが・・・

また、ご案内いたします。

月曜日, 1月 01, 2007

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



 新年明けましておめでとうございます

 昨年は、更新の停滞にお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。

 正直な皆様が多いようで、画像の更新を停滞する当サイトに遠のいておられるようです。

 管理者として深く深く深く反省し、年の初めの達成しない決意として日々の更新を固めたいと思います。

 さて、新年最初の今日の地球画像は、シャトルが見た宇宙での月の出です。

 この画像は、ディスカバリーが1999年12月21日に地球大気圏に浮かぶような昼のお月様に出会った時の記録です。

 時間は、国際標準時(世界時)で1999年12月21日15時15分15秒でした。

 今日の地球画像は、当サイト特製の動画もあります。

 今年からのページ構成になります。


 動画も面白い作り方ができますが、素敵な画像の拡大がある静止画もとても魅力がありますね。

 当サイトも、最初は一枚の静止画との出会いからでした。

 昨年は、動画制作に嵌り静止画ページを疎かにしたことを反省しています。

 初心に帰り、一枚の静止画を大切にしたいと思います。そして、素敵な静止画の組み合わせで動画を作っていきたいとも思っています。

 これからも地球と宇宙の画像の惑星テラ見聞録とのお付き合いをお願い申し上げます。


 2007年1月1日
            惑星テラ見聞録 サイト管理者



 新年最初の更新は、今日の地球画像『初日の出ならぬ宇宙で見る月の出』です。


今日の地球画像 2006年10月16日号 初日の出ならぬ宇宙で見る月の出


惑星テラ見聞録 ホーム


ご案内が遅れましたが、今日の真相ビデオ中継局では、『君は愛されるため生まれた』を放映しています。

今日の真相画像ビデオ中継 2006年12月28日号 君は愛されるため生まれた


久しぶりの静止画ページの更新で、ほっとした気持ちになっています。あ?ぁ、辛かった。